スナップ
今日は、夕方になって
夕飯の買い物がてら
郵便局への用事の帰りに
カピバラシエンタ君で
ファミマカフェへ。。。
春の減量祭り開催中。。。
間食です(笑)
(≧▽≦)
ところで。。。
知ってました?
今年から
本当のお手紙以外の
国際郵便物は
手書きの宛名じゃ
送り返されちゃうらしいです

パソコンかスマホで
個人情報を登録して
自宅のプリンターか
郵便局の機械で
宛名を印字しないと
特に米国は完全に
受け付けてくれない

知らなくて窓口で
説明を受けて
その場で無い髪を
振り乱しながら
スマホで手続きして
差出人を打って
宛先を打って
内容物を記載して
自分で郵便局の機械で
シールを発券して
再び窓口へ。。。
窓口の局員さん曰く
本当かどうか
知らんけど
『すごい。。。お客様が
説明を受けてから
再びお持ちいただいた
最短記録です😅』
さて。。。
さんざファミマで
だらだらとしたあと
ようやく買い物へ。。。
えーーっと。。。
ジムニーが来たら
キミはやっぱり
そこに乗るのかい?
(^_^;)

今日の昼食は。。。
仕事帰りに
相模原市内にある
来週から通う
新職場へ
事前の挨拶と引継ぎに
行ってきましたので
ちょっと時間は
遅くなりましたが
帰りがけに
JR相模原駅に向かう途中
思い当たるらーめん店を
考えながら向かった。。。
北海道らーめんおやじ本店です。
@相模原市中央区中央1-3-1
(地図)
本店へ来るのは
なんと11年ぶりのようで
思えば。。。
初めて『おやじ』を食べたのは
お店がまだ
国道16号線の淵野辺十字路から
上溝駅の方向へ向かう途中にあった頃です。
今までに食べたことがない
濃厚な味噌ラーメンに
すっかり虜になったのを覚えています。
その後、きよすけの好きな
町田店や
古淵の市場内に支店ができたり
(現在はすでに閉店)
本店が相模原市役所の近くや
今は懐かしき
アイワールドの近くなど
2回ほど移転してから
さらに
今の場所に移転してきました。
お昼休みが無いのは
有り難い

さて、今月の1杯目
今年の16杯目となる
今日の注文は。。。
おやじ麺
850円
スープは、白か赤かと言えば
白系の非常にクリーミーで
濃厚な豚骨をベースにした
合わせ味噌味です。
豚骨は例えるなら
ポタージュスープのような濃さですが
意外と油っぽさは控えめ。
よく見ると一味唐辛子が少し見えますが
口にした瞬間は
最初に野菜などのダシの
“甘さ”が強めに感じられつつも
しっかりと味噌
して一味の“辛さ”が
いい具合に盛り返してきて
『程良く濃厚』という
印象に至るといった感じです。
麺は、北海道の
小林製麺のモノを使用。
多加水でプリッとした
太縮れ麺です。
最後までプリッと感が持続して
スープとのバランスも申し分ないです。
具は、モヤシ、キャベツ、
玉ねぎをサッと炒めたもの、
柔らかめで
しっかりと味の付いたメンマ、
海苔が1枚、
香りがよいチャーシューが1枚です。
甘めの白味噌らーめんが
好きな人ならオススメで
町田のど♪みそのように
赤系の味噌らーめんもあれば
白系の味噌らーめんもあって
ひと言で
味噌らーめんといっても
面白いですよね

(´∇`)
サガーミハーラ

サガーミハーラ

(≧▽≦)
↑
今は懐かしき
sakusakuフリークなら
思わず口ずさむ(笑)

聞けば新職場は
バイク通勤も可能とのことで。。。
もしかすると
かぶすけ(スーパーカブ110)の
活躍が増えるかもしれません

すでに
インスタやブログのことを
知っている同僚もいるようで。。。
今後も私生活ダダ漏れ
且つ
スーパーカブネタが
控えめに言って
若干増えるのかなと
思っています(笑)
昨日一日
左足の筋肉痛をかばって
歩いていたら
どうも左ひざに違和感が。。。
やはり減量は
喫緊の課題だな

(^_^;)
今夜の
夜トレは。。。

いつものファミマカフェまで
ゆっくり歩きます

ジョグもしない。。。
計測もしない。。。
無理はしない。。。
でもやめない

(`∇´)/
バイク乗りなら分かる
あるある。。。
左足の甲が黒ずんだ
スニーカーを見ると
かぶすけ(スーパーカブ110)で
遠出をしたくなるなぁ

あと1週間の辛抱かぁ。。。
(^_^;)
あったかいカフェラテが
飲みたいな

歩いてやって来た
いつものファミリーマート
八王子七国5丁目店

機械に淹れてもらった

ひとまずあったかい。。。(笑)
無料トッピングは
月の雫。。。
私のことが
見えていますか

忙しく歩いているときは
ヒザの痛みや
腫れやむくみは
ほとんど
感じないのだけれど
少し立ち止まったり
立ちすくんだりしたあとは
ちくっと痛むんだよな。。。
まったく
心と一緒だ。。。(笑)
ゆっくり歩くとなると
遠いんだよなぁ

38万キロと言われる
月への距離も
我が家への道のりも。。。
(^_^;)
さて。。。
今日は平日休みということで
昨夜は仕事で疲れたのもあって
夕食後はすっかり寝てしまい

そんなときの恒例(笑)

歩き始めたのですが。。。

職場上司から電話が

どうやら

3月9日付で
相模原市の職場に
転勤になったようです

通勤距離が近くなって
個人的には有り難い

とはいうものの
かなりの出来事なので
ひとまず

帰宅しました

↑
本当は昨日筋トレはやっていて
ふくらはぎが筋肉痛でヤバい(笑)
(≧▽≦)
てか。。。
今日は午後一番で
高校2年生の
ちびすけ弟の
町田にある学校で
三者面談があったので
そんなに時間は無かったのだ

色々と忙しくなってきたな。。。
(^_^;)
三者面談終了後に
ちびすけ弟と
昼食を食べて帰ろうと
思っていたのですが
『何が食べたい?』
と訊くと
『興味ない。。。』と
つれない返事

(T-T)
ちびすけ弟には
適当に食べるように
お金を渡して
先に帰ってもらい

きよすけも八王子へ帰って
ひとり寂しく泣きながら(笑)
八王子みなみ野駅前の
丸亀製麺へ

鶏天カレーうどん(並)
+半熟たまご天
690円
+130円
天ぷら50円引きの
アプリクーポン使用で
合計 770円
なんか健康診断が終わった後の
ここ数日。。。
明らかに食事の自制が
ユル過ぎる気がするけど

さらに1㎏痩せてるし。。。
今日は“転勤祝い”だ

(≧▽≦)
明日以降も。。。
しばらく忙しくなりそうです

(`∇´)/
さて。。。
昨日はきよすけ春の減量祭り
中間慰労日ということで

今日は朝食後に


招福祈願祈祷隊の皆さん
おはようございます

(´∇`)
9:24
七国中学校前
(地図)
いや本当に良い天気です

なんだかいつも
夜トレで

歩いているコースじゃあ
もったいないような気が。。。
ちょっと寄り道していこうか。。。
9:28
七国閑道公園
(地図)
3年前、この公園で
国際宇宙ステーション
『きぼう』を見ました

※過去記事はこちらから
↓
9:36
七国ドッグラン
(地図)
ドッグランは大盛況のようですが
とても広くてで密とは無縁そうですな

そして。。。
久し振りに
七国城(自宅)から
歩いて
10分弱の
ところにあって
気軽に
山林ウォーキング
出来る場所へ
やってきました

9:38
七国の尾根緑地
(地図)
今日はここを歩きたいと思います

(`∇´)/

(´∇`)
さて。。。
この場所から入山すると
基本的には
七国峠のほうへ向かう
西コースと
東京造形大学のほうへ向かう
東コースが
あるのですが。。。
なんだか行ったことの無いような
真っ直ぐ奥へ向かうような道も
あったので行ってみることに。。。
(・。・)
緩やかに降りていくと
ほどなく。。。
謎のグラウンドが

(地図)
たぶんここだともう
町田市へ入っちゃってると
思って降りてきた道を
ふたたび戻ってみると。。。
案の定。。。
途中に市境のポイント標が
埋まってた

(地図)
ということで。。。
さらに戻って
今日は
西コースを歩きます

(地図)
ちなみに。。。今日は
『君の名は。』のサントラを
聴きながら歩いています

9:51
自宅から歩いて数分に
この環境があるのは
地元八王子の魅力。。。
(´▽`)
9:55
少し歩くと。。。
分かれ道です

(地図)
左へ行くと。。。
相原駅方面へ

まっすぐ行けば。。。
七国峠です

ということで。。。
今日は七国峠を目指します
夏は夏で深い“森感”と
木漏れ日が爽やかですが
この時期は
頭上が開けていて
空が良く見えるのも
またイイです

花粉さえ気をつければ
とても心地良いです

10:10
さて、突き当たるとまた
道は左右に分かれます

つまりここが。。。
七国峠です

(地図)
わりとちゃんとした
“古道”なのです

左へ行けば。。。
以前歩いた
東京家政学院大学のほうへ
向かいます

左へ向かうと。。。
行き止まり?
(^_^;)
きよすけの頭の中では
きっと
あの場所へ抜けるんだと
思っているのですが(笑)
行き止まりと言われると
行ってみたくなる(笑)
(≧▽≦)
案の定
ほどなく再び
分かれ道が。。。
(地図)
まっすぐ行けば
きよすけが思っている
場所へ向かうのですが
ここはひとつ
左へ入ってみよう

道はグッと上りながら
左カーブを描き
これはもしや
あそこへ辿り着くのでは?
と思っていると。。。
(地図)
ぱっと開けたところへ出て
やっぱりそうだったかと

ここはさっきの七国峠を
東京家政学院大学のほうへ向かい
少し行ったところにある
階段を上がったところに当たる。。。
10:17
大日如来像
(地図)
地元の信仰の場所ですね

しかし。。。
なぜアタマだけ。。。
(ー”ー;)
大日如来像の前から
東の階段を下りれば
東京家政学院大学のほうへ
西の下り坂を下りれば
おそらく
相武カントリー倶楽部のほうへ
至るのではないかと思います。
今度行ってみよう

さすがに。。。
信濃は見えねぇだろう

とは思いますけどねぇ(笑)
(^_^;)
さて。。。
また違う小径を通って
ふたたび
七国峠へ戻ろう。。。
小径は。。。
大日如来像の階段と
七国峠との間くらいに
下りてきました

みんなここを通って。。。
東海道を目指していたんですかねぇ。。。
(´∇`)
七国峠あげいん(笑)
さぁ、今度こそ
行き止まりではないことを
証明しなくては

今度は分かれ道を
右手のほうへ
真っ直ぐ進みますと。。。
やっぱりだ

大船給水所のタンクが
見えてきました

ドッグランのところから
ここへ向かうルートなら
軽いウォーキングには
ちょうどイイかもしれない

(´∇`)
振り返って。。。(笑)
10:35
大船給水所の前
(地図)
しかし。。。
今通ってきた山道を
元同僚の
江の島おやじさんが
クロスカブで走破したとは
いまだに信じられない

(^_^;)
※江の島おやじさんのブログ記事はこちらから
↓
ちなみに
大船給水所の前から
左へ下りていけば。。。
みなみ野消防出張所の前を
通りながら。。。
大船町の
バス通りへ


舗装された坂道を下れば。。。
七国の住宅街となります

さて。。。
そろそろ帰ろうか

(´∇`)
10:46
大船給水所から
舗装された坂道を
下りてくると
以前、きよすけが
おそらく。。。
人生でいっぺんに見た
最多の三角コーン

の場所にはもう
ちゃんとした建物が建っていて
もう“あの光景”は
見られないんだと残念
(笑)

(≧▽≦)
※人生で見た最多の三角コーンの過去記事
↓
そしてここからは
さっきまで
山の中にいたと
思えない
住宅街を歩いて
お疲れ様の
ファミマカフェまで
向かいます

10:57
いつもの丘の上
(地図)


まぁそれだけ花粉も飛んでいて
そのせいで
後ほど
がくっとヒザが落ちるほど
魂消ることになるのですが。。。
(^_^;)
11:09
ファミリーマート
八王子七国5丁目店
(地図)
お疲れ様でしたぁ

今日の
朝トレは終了です


(´∇`)
さて。。。
夕暮れ時になって
八王子へ帰ってきました

あぁ。。。
会いたい
会えない。。。
ただそれだけ
セブンイレブンで
明日の朝ごはんを買って。。。
駅前のホーマックの中に出来た
100均ショップキャンドゥに
寄ってみました

何かオートミール粥に
合いそうなモノはあるかな。。。
(^_^;)
というわけで。。。
今夜の夕食は

自家製2日寝かせた煮物と
キャンドゥで買った新しい
“ご飯茶碗”に
(欠けちゃってたから。。。)
元々買ってあった
菜めしをブレンドした
オートミール粥定食
過去最長に名前が長げぇ

(≧▽≦)

菜めしなかなかイイじゃん

やっぱり塩分注意だけど。。。
(^_^;)
ちなみに。。。
ご飯茶碗は今までの
“小どんぶり”みたいなヤツから
“気持ち小さめ”のタイプに変えました(笑)
※三島の菜めしの過去記事はこちらから
↓
2月21日(日)の
朝。。。

2月4日(木)から開催されている
春の減量祭りの中
昨日から今日にかけては
横浜へ出勤でした

当然、職場メシにも
気を遣い。。。(笑)
昨年、一時は
150/100台を
記録することもあった
血圧も
医者に掛かることも無く
なんとかマシな数値を
維持しつつ。。。
本日、職場の健康診断を
受けることになりました

結果は。。。
体重微減が確認され(笑)
若干緊張したのか
血圧は憧れの
120/80台は叶わず
138/88という
結果になりましたが
嘱託医の先生から
今後もまぁ多少は
気をつけなきゃだけど
(以前と比べれば)
まぁ問題無いよ

というラインまで
持っていくことが
達成されたようだ

もちろん
毎夜開催されている
春の減量祭りの

つもりですが
今日のところは。。。
お昼ごはんで
中間慰労会

焼肉ライク町田北口店です。
@東京都町田市森野1-39
(地図)
『一人焼肉しませんか?』
焼肉ライクは
以前、横浜鶴屋町店で
体験済みです

※焼肉ライク横浜鶴屋町店の過去記事はこちらから
↓
現在キャンペーン中

今回のお目当てはこちら

やっちゃる
やっちゃるぞぉー


(`∇´)/
静かにこみ上げる興奮。。。(笑)
(≧▽≦)
感染症対策からも
換気設備の整った
焼き肉店は人気のようです

注文は。。。
各席に設置された
iPadで行います

さぁ、今日の注文は
こちらだぁ

(`∇´)/
メガハラパウンダーセット
(450g)
1910円
牛バラカルビ(左)に
イベリコ豚(右)

そしてきよすけの大好きな
ハラミちゃんが
ガリバタ塩味でたっぷりと

(´∇`)
スープとキムチ
そして。。。
ごはんがおかわり自由です

(`∇´)/
マンガ盛り(笑)
約1週間ぶりの
銀シャリ

(≧▽≦)
ファイヤァーーーーー

(`∇´)/
牛バラカルビと
イベリコ豚から
いってみます

うんめぇーーーーー

(≧▽≦)
続いて。。。
大きなハラミちゃん

(≧▽≦)
し・あ・わ・せ。。。

(´∇`)
スープとキムチは
無くなれば。。。
無限おかわりで
リセット

マンガ盛りだった
ごはんも
あら不思議。。。
どこかへ行ってしまったので(笑)
気持ちばかりの小サイズで
おかわりを

(≧▽≦)
春の減量祭りにも
ご褒美は必要

今日だけは
思う存分楽しみました

(`∇´)/
ごちそうさまでしたぁ

(´∇`)
アクセスカウンター(PV)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
プロフィール
きよすけ
《主な特徴》
『カニビー』こと、かに座のB型。
占いなどでよく言われる性格はほぼ該当する。
※ただし…
マイペース、あまのじゃく、熱しやすく冷めやすい、自分の好きなことにはこだわるが、そうでもないことは全く気にしない…など、たいがいあまりいいことは書かれない。
(-”-;)
《居城》
七国城
(東京都八王子市)
《資格等》
柔道初段
普通自動2輪(中免)
普通1種(普通車)
大型2種(営業バス)
ブログ内記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(過去1か月間)
QRコード
読者登録
ブログ村ランキング
過去に乗った自動車&バイク
歴代夏季ツーリング一覧
職場らーめん部推奨歌