今日は、平日休みということで
かぶすけ(スーパーカブ110)で
山梨県へ走りに行ってきました
昼食は、まずはここへ行きたかった・・・
食堂 喜楽です。
(お店の写真と地図はこちらを参照)
いつものように、素っ気ない
おばちゃん店員さんたちには頼らず(笑)
当たり前のように先客のお兄さんに
相席を失礼して着席、振り返りながら
厨房のおばちゃんに
例のやつを注文します
これが“喜楽スタイル”
慣れるまでは、お店を入ったところで
ぼぉーっと立ちすくむ羽目になります・・・
(^_^;)
今日はなにしろ、これが食べたかった・・・
チャーシューメン
750円
スープは、澄んだ豚骨ベースの
すっきりとオーソドックスな
中華そばといった印象です。
それでいて、しっかりとした
動物系のコクもありつつ
煮干と醤油を香り高く利かせた、
いい意味で“普通”であり
なかなか“得難い”おいしさです
麺は、しっとりとした
中太縮れ麺です。
日本蕎麦で言ったら
田舎蕎麦といった感じで
しこっとした粉モノ感と
つるっとしたのど越しを
併せ持つ、これまた“普通”ですが
“得難い”仕上がりです。
具は、しっかりとした
厚みと、ぷりっとした
弾力を持つ
三枚バラ肉チャーシューが
7枚と刻みネギが入っています
チャーシューは、これのために来た
といっても過言ではない逸品
香りがとてもいいんですよねぇ・・・
きよすけ的には、平塚の八雲と並んで
最も好きなチャーシューの
双璧をなしています。
こちら喜楽の、いわゆる“煮豚”は、
八雲の炙った香ばしさとは方向性の違う
豚肉そのものの香りが好きなのです。
あぁ・・・
幸せです
(´∇‵)
八王子からカブで1時間半。
是非また来たいと思います
(^_^)
かぶすけ(スーパーカブ110)で
山梨県へ走りに行ってきました

昼食は、まずはここへ行きたかった・・・
食堂 喜楽です。
(お店の写真と地図はこちらを参照)
いつものように、素っ気ない
おばちゃん店員さんたちには頼らず(笑)
当たり前のように先客のお兄さんに
相席を失礼して着席、振り返りながら
厨房のおばちゃんに
例のやつを注文します

これが“喜楽スタイル”

慣れるまでは、お店を入ったところで
ぼぉーっと立ちすくむ羽目になります・・・
(^_^;)
今日はなにしろ、これが食べたかった・・・

750円
スープは、澄んだ豚骨ベースの
すっきりとオーソドックスな
中華そばといった印象です。
それでいて、しっかりとした
動物系のコクもありつつ
煮干と醤油を香り高く利かせた、
いい意味で“普通”であり
なかなか“得難い”おいしさです


中太縮れ麺です。
日本蕎麦で言ったら
田舎蕎麦といった感じで
しこっとした粉モノ感と
つるっとしたのど越しを
併せ持つ、これまた“普通”ですが
“得難い”仕上がりです。

厚みと、ぷりっとした
弾力を持つ
三枚バラ肉チャーシューが
7枚と刻みネギが入っています

チャーシューは、これのために来た
といっても過言ではない逸品

香りがとてもいいんですよねぇ・・・
きよすけ的には、平塚の八雲と並んで
最も好きなチャーシューの
双璧をなしています。
こちら喜楽の、いわゆる“煮豚”は、
八雲の炙った香ばしさとは方向性の違う
豚肉そのものの香りが好きなのです。

幸せです

(´∇‵)
八王子からカブで1時間半。
是非また来たいと思います

(^_^)