さて。。。
3月26日 出勤の朝🌅
気温は+13℃🍀
10分くらい
寝坊しかけた。。。🥱
あぶないあぶない💦
一夜明けて。。。
3月27日 11:25🕦
終わり間際にひとヤマあった
昨日の朝からの
仕事が終わり🫠
仕事帰りの昼食は。。。👀
(行き先表示へのトラウマw)
20代前半に暮らした
川崎市川崎区において
当時、最寄駅として利用していた
八丁畷(はっちょうなわて)駅で
京急から乗り換えた。。。
貨物列車も行き交う。。。👀
JR南武支線の
2両編成のE217系で。。。

なにげに初降車した駅🚃💭
小田栄駅から歩いて数分。。。
麺 五六へやってきました🍜
@川崎市川崎区田島町12−6
(地図)
12:50の到着時🕐
入店待ちの列は無いものの
カウンター6席は満席👀
食券を購入して
空席を待ちます🤔
なかなかのお値段💦

さて、今月の6杯目
今年の19杯目となる
今日の注文は。。。
今年の19杯目となる
今日の注文は。。。

ラーメン
(トッピングコール無し)
1000円🍜
このとき。。。
空席が出来たので👀
カウンターに食券を置いて
着席して約30秒後
カウンターに貼られた
無料トッピングのコール法を
読むいとまもなく着丼🍜
😳
なるほど。。。
食券を置くと同時に
無料トッピングをコールする
スタイルのお店でしたか💦

さらに。。。
以前は『お聞きします』だった
ようですが
現在は『自己申告で』に
変わったようでして🤔
予習した情報が
古過ぎたようですが💦
そこは我が儘を言わずに
郷に入っては郷に従い
ニンニクだけは卓上から
セルフトッピングして🧄
その他はノーマルの一杯を🍜
いただくことになったわけです。。。
😁
いやいや💦
ノーマルでも十分でしょ(笑)
😆
例えるならホープ軒のような🍜
チャッチャ系の背脂が
たっぷりと浮かんだ
くるくるっとした甘みのある
醤油豚骨スープに。。。
西蒲田は菅野製麺所製の
多加水寄りでぷりっとした
太縮れ麺が組み合わされた
典型的で食べやすい
ラーメン二郎インスパイアの
風味でして。。。
よく茹でられた👀
もやし&キャベツの
ヤサイは🥬
程良い盛りですが。。。(笑)
なにしろ。。。
この豚を食べに来たと🤔
言っても過言ではないので

ひとまず満足かな(笑)
これが800円だったらなぁ。。。
という印象は
もはや時代に取り残された
感覚なのでしょうか💦
13:10の退店時は
入店待ちの列は
8人となっていました👀
帰りは。。。
バスで川崎駅へ向かい🚌💭
地下街アゼリアの
ポポンデッタを見るだけ見て
まっすぐ八王子へ帰ります🍀
😂