さて。。。
夏休み第1弾🌤️
第2日目の午前0時🕛
上がりかけの雨に🌧️
上がりかけの雨に🌧️
🛵かぶすけ(スーパーカブ110)の
LED補助灯🔦通称ウォーリーが
またへそを曲げて点灯しませんが🤔
今日は夏季ツーリングの
肩慣らし的な
日帰りツーリングへ
出掛けみたいと思います✨
😉
さぁ、どっちへ向かうかな。。。
さぁ、どっちへ向かうかな。。。
って、この記事のタイトルから
もうすでにお分かりのとおり🤔
日帰りでラーメン二郎仙台店へ
ちょっと昼食を食べに行ってくる
そんなカブツーリングなわけです🛵💭

宮城だけに?(笑)
いやいや。。。
きよすけだって
🛵カブに乗り始めた頃は
一日200km走るだけでも
大冒険だったような気がしますけど
2泊3日で北海道や九州へ行ったり
13年間もカブに乗っていると
すっかりカブ菌に侵されて
感覚がマヒしているので
経験上たぶん。。。大丈夫です(笑)
😉

一応。。。
出発時の総走行距離は
56827.1km
0:05
八王子を出発して🛵💭
それでは行ってきます

(地図)

0:45
国道16号線で埼玉県入り🛵💭
(地図)
2:11
いつもの北方面ルートで
茨城県入り🛵💭
(地図)
ちなみに。。。
出来れば国道4号線に
入る前に修理しておきたかった
ウォーリーは埼玉県内を
走っているうちに突如復活✨
以後、いつも通りに
爆光を放っています(笑)
😁
4:24 茨城県那珂市瓜連
(地図)
🛵かぶすけ(スーパーカブ110)には
ほぼ高速道路の😆
国道4号線でほんの少しだけ
栃木県を走ってから
再び茨城県内を走りまして。。。
5:23 茨城県高萩市安良川
(地図)
👀もうすぐ海が見えるかな?
5:41 茨城県北茨城市磯原町磯原
(地図)
海だぁーーーーー

🤣
(海無し市民の叫びw)
というわけで。。。
5:45現在
茨城県の太平洋岸を
北へ向かって走りつつ🛵💭
5:47 茨城県北茨城市関南町神岡上
(地図)
いつもと違う
ファミリーマートで(笑)

じわるバターみたいなデニッシュ
モーニング中であります

😁

6:31 福島県いわき市勿来町九面
(地図)
茨城県から太平洋岸を走り
福島県入りです😉
6:59 福島県いわき市泉町下川八合
Essoいわき泉SS
(地図)
東北ツーリングで気をつけたいのは
いかに国道沿いとは言っても
都市と都市を結ぶ間は
ほぼ山だったりするので
”開いているガソリンスタンド”を
常に先読みして検索しながら👀
早め早めに給油する必要があります⛽️
(今回、携行缶持ってくるの忘れたしw)
今回1回目の給油は出発から
254.8km走って
3.92L入りました🛵
燃費は65.0km /Lといったところ😉
8:49 福島県双葉郡浪江町高瀬
(地図)
初めて走る福島県の浜通りです☺️
8:55 福島県南相馬市小高区下浦幸前
(地図)
9:54 福島県相馬郡新地町大戸浜南中磯塩入
(地図)
震災以来、防波堤で海が見えない場所も
増えたと思いますけれど
こうやってところどころで
海が見えると🌊
どうしても
バイクを停めて見てしまう。。。
10:02 宮城県亘理郡山元町坂元
(地図)
山元町は。。。
2016年の夏季ツーリングで
🙆🏻♀️同期のTEちゃんに頼まれて
衣料品店森屋の御主人
森さんのもとを訪ねて行ったとき
町内を案内してもらったのを
思い出します🤔

10:08 宮城県亘理郡山元町坂元久根
山元町震災遺構 中浜小学校

10:36 宮城県岩沼市阿武隈
(地図)
茨城県〜福島県〜宮城県と
国道6号線界隈を走り抜け
中通りから来るいつもの
国道4号線と合流します🛵💭

10:57 宮城県仙台市太白区中田
(地図)
そして、いよいよ仙台市内へ🛵💭
11:21 宮城県仙台市青葉区一番町
広瀬通地下自転車等駐輪場
(地図)
前回、利用した🅿️駐輪場が
閉業してしまっていたので💦
改めてGoogle先生に尋ねると
”あのお店”と同じ通りの地下に
かなり広い駐輪場があったらしい。。。
🤔
余裕で駐められました

料金は120円😉
そう。。。
🛵かぶすけ(スーパーカブ110)は
一旦🅿️駐輪場でお待ち頂き(笑)
今日はちょっと仙台まで
お昼を食べに来たわけで🛵💭
😁
ラーメン二郎仙台店です🍜
@宮城県仙台市青葉区立町2-8
(地図)
4年ぶり2度目の訪店です🍜
11:40の到着時6人待ち🚶🏻
空いてて良かった✨
なにせ時間に限りがあるんでね(笑)
🤣
※ちょっと詳しい初回訪店時の過去記事


今日は2回目ということで。。。
是非、通常のラーメン以外にも
挑戦してみたい✨
さて、今月の3杯目
今年の39杯目となる
今日の注文は。。。
今年の39杯目となる
今日の注文は。。。
小ラーメン
(ニンニク少なめ、アブラ)
+汁なし+チーズ
850円
+100円+100円
ヤサイは、よく茹でられた
モヤシ&キャベツです🥬
無料トッピングの
ニンニクは、
普通にワンコールするだけで
かなり多めに入れてくれるので
今回は
モヤシ&キャベツです🥬
無料トッピングの
ニンニクは、
普通にワンコールするだけで
かなり多めに入れてくれるので
今回は
ニンニク少なめコールですが
食べる前からもう旨い。。。(笑)
😆
スープは、汁なしとはいっても
わりとしっかり
ちゃんとありまして(笑)
香ばしい醤油の香りが心地よい。。。
麺は、二郎各店では標準的な
もちっとした太縮れ麺です👀
もちっとした太縮れ麺です👀
汁なしということで
通常のラーメン以上に
もちもちとした口当たりが
楽しめます🍜
楽しめます🍜
仙台の汁なしはヤバ旨い(笑)
チーズが粉ではなく
とろけるチーズなのもイイ☺️
ごちそうさまでした✨
さぁ、帰るか。。。
🤔

13:38 宮城県柴田郡村田町村田北塩内
道の駅 村田
(地図)
さて。。。
夏休み第1弾🌤️
第2日目の午後は👀
🛵かぶすけ(スーパーカブ110)での
日帰りツーリングの帰り😉
宮城県の道の駅 村田で🛵💭
一応。。。
ちびすけ達(いずれも成人)への
お土産に
ずんだクリーム大福を買いまして😁

14:07 宮城県刈田郡蔵王町矢附新川松添
(地図)
コメどころならではの
リフレクションを眺めつつ👀
14:39 福島県伊達郡国見町貝田松村
再びの福島県入り🛵💭
(地図)
☔️雨人間きよすけが
毎度白河あたりで出くわす
とてつもなくデカい雨雲から
なんとか逃げ延びつつ🤣
そんな中、Google先生は
明らかにその雲のヤバい
一番黒いあたりを目掛けて
しかもガードレールの無い
ルートを案内しようとする💦
😂
18:02 栃木県那須郡那須町寄居
なんとかことなきを得て
国道294号線で栃木県入り🛵💭
(地図)
したと思ったら。。。
小山市あたりから
それはもう
レインウェアの上からでも
痛いくらいの土砂降りに💦
☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️
そんな天気予報聞いてない(笑)
😂
20:53 埼玉県幸手市北3丁目
埼玉県入り🛵💭
(地図)
まぁなんとか。。。
この頃には雨も上がり🤔
22:35 東京都西多摩郡瑞穂町二本木
国道16号線で東京都入り🛵💭
(地図)
今日は日帰りだし
夏季ツーリング帰り恒例の
びっくりドンキーは無しで😁
23:25 八王子市小比企町3500−4
ミニストップ 八王子小比企町店
(地図)
今日は一日
793.6km走って🛵💭
スタート地点へと帰ってきました✨
コンビニでなんか買って帰って
コンビニでなんか買って帰って
食べてから寝よう(笑)
🥱
※今回のおおむねのルート

