さて。。。
夏休み第2弾🍀
2023年夏季ツーリング
第3日目の朝は👀
波乱の幕開けです(笑)
😂
昨夜は🏪コンビニなどで
小まめに休憩を取りつつ
2:59 岡山県入り🍀
我らが快活CLUB 岡山大安寺店を
一時キャンプ地とし😁
今朝は7:00に
出発と決めましたが。。。
ふと目覚めると🥱
ふと目覚めると🥱
アラーム3つを
無敵にすっ飛ばして
8:50に起床🤣
9:08
今、岡山市かぁ。。。
まぁこれから八王子へ
帰るわけなんですが👀
今日中の到着は
さすがに
ギリギリ難しいかなぁ。。。
🤔
ひとまず。。。
🛵かぶすけ(スーパーカブ110)に
⛽️給油と空気圧を調整して🛞
のんびり気を付けて帰ろうと
思った矢先に結構な雨☔️
😂😂😂
いいぞぉ!
いつもの感じになってきたぁ💦
まぁ、そんな感じなので。。。
時間は気にせず
気を付けて帰りたいと
思っております😉
最初はまだそんなふうに
軽い感じで考えていたのですが
☔️雨がジャックに入って
iPhoneが充電をしなくなるほどの
結構な土砂降りで💦
コレ。。。風呂とか
プールのやつな(笑)
🤣
途中、兵庫県内
加東市の山中でふたたび。。。
ドライブチェーンが外れるという
アクシデントをお見舞いされるも
今度はもう15分で
作業を終え再出発🛵💭
とにかくもう。。。すごい雨(笑)
ヘルメットのシールドだって

9回目の給油⛽️
8回目の給油から208.9km
給油量は3.66L
燃費は57.08km/L
8回目の給油から208.9km
給油量は3.66L
燃費は57.08km/L
☔️雨は京都に入って
少し落ち着いたものの。。。
また強くなってきたな(笑)
😂
充電が出来ないスマホの
バッテリーを温存するため
SNS投稿は控えて
兵庫からはナビも切って
勝手知ったる国道472号線で
京都までやって来たわけですが🛵💭
岡山を出た途端から
京都までずっと☔️
かれこれ7時間。。。
ずっと土砂降りなのだ💦
🤣
この先。。。
甲賀越えルートをナビ無しで
行く自信は無いものの
若干、小雨になったことで
充電が復活したようだ。。。
このまま充電してくれれば
そのルートが一番早いらしい。。。
🤔
さぁ、考えてるヒマは無いぞ💦
😂

18:00 三重県伊賀市丸柱
結局。。。
一度は走ったことがある
甲賀&伊賀越えで
三重県経由で
愛知県を目指すことに🤔
しかし。。。
ここでGoogle先生が
以前とは異なる
国道422号線という
見たことも無い良い道を
案内したので
おそらくここ数年で出来た
新道なのだろうと
再び強く降り出した
☔️☔️ヒドい雨なりに
ウキウキと走っていたところ
どうやら先生は🤔
かぶすけ(スーパーカブ110)が
走ることのできない
高速道路では無いものの
国道25号線の
自動車専用バイパスへと🚙🚗🚕
しかもかなり遠くの方まで
指示していたものと思われ。。。
😂

18:36
通れないのなら仕方ないと
並行して走ってる
現道、国道25号線を
くねくねと走り始めたところ
コレがかなりの酷道💦(笑)
鈴鹿のあたりでようやく
国道23号線に合流したものの
終始☔️土砂降りの雨で。。。
20:57
ほぼ高速道路とも言える
国道23号線では
ここへ来て2回も
またチェーンが外れて😂
その度に目の前に待避所が現れる
という奇跡に助けられるも。。。
すでにもうずっと降ってるのに
災害級の80ミリ/h以上の雨とか
速報がバンバン来るし☔️☔️
22:45
国道23号線
蒲郡パイパスを降りて
ドライブチェーンに
テンションをかけ直す
作業をしながら
考えている。。。
🤔
結論。。。
幸いなことに
ひとまず。。。無事です😮💨
蒲郡からは
真っ直ぐ順調に帰れたとしても
八王子への帰着は
翌朝4:00らしいということで
今回の夏季ツーリングは
第3日目のゴールは諦めて
途中の豊川市で
10回目の給油⛽️
9回目の給油から237.5km
給油量は4.07L
燃費は58.35km/L
9回目の給油から237.5km
給油量は4.07L
燃費は58.35km/L
その後
ひとまず静岡県まで走って。。。
浜松の我らが快活CLUBで
温かいシャワーと🚿
濡れた服を乾燥機にかけ
しっかり仮眠したあと😴
☀️晴れた明るい時間に
なるべくバイパスは使わず
帰ることにしました🛵💭
ナップス。。。
寄ってこうかな(笑)
🤔
第3日目のルートはこちら

まさかの全行程ほぼ☔️土砂降り。。。(笑)