今日は冬休み第3弾
第4日目ということで
“いつもの通り”
午前中は家事を済ませて
お昼前に
かぶすけ(スーパーカブ110)で
ファミマカフェからの
スタートです

まぁ、今日も寒いし(笑)
“お昼を食べに行く”くらいかな?
というわけで。。。
やって来ました

ラーメン二郎めじろ台店です。
※お店の写真と地図はこちらを参照
↓
“春の減量祭り開催中”
にもかかわらず
なぜまた二郎へ来た!?
(@_@)
これはどうも
痩せるつもりは無いらしい。。。
と言われても仕方ない(笑)
そんな
今月の7杯目
今年の13杯目となる
今日の注文は。。。
小ラーメン
(ニンニク、アブラ)
+つけ麺
750円+150円
スープは、キリッと醤油の利いた
め二郎本来の豚骨ベースに
きゅんとした酸味。。。
柚子粉などの柑橘系の香り。。。
そして背脂と蜂蜜系の甘み。。。
黒胡麻の風味。。。
唐辛子系の辛味。。。
ほかのお店では
味わえないつけ麺が
春夏秋冬
年間を通してここにはある

麺は、冷水で締められた
やや平打ち太縮れ麺です。
通常のラーメンよりも
ぷりぷりっとした
口当たりとのどごしが良く
麺の量は
小ラーメンの1.5倍
となります

このところの食事改善のためか
明らかにイブクロの大きさが
小さくなっていて
ちゃんと今回は
野菜マシにはしなかったのですが
それでも。。。
キッチキチです
(笑)

(≧▽≦)
その野菜は、め二郎らしい
パキッとしたゆで加減の
モヤシ&キャベツです。
つけ麺なのでスープに
麺は入っていないのですが
野菜マシコール無しでも
スープの表面から
氷山の一角のごとく
野菜の山が出来上がり
その上にかけられた
豚の煮汁で味付けされた
アブラを絡めて食べるという
この上ない幸せ。。。
さらに
スープに浸された野菜は
しんなりキュキュッと
柑橘系の風味をまとい
これまた
格別の旨さなのであります

(´∇`)
ぶたは、小ラーメンベース
といううことで
迫力のある大きさと
厚みを持つ
タイプが2枚入ります

『歩かざる者食うべからず』
今夜の
夜トレは

マシマシにしないと
追い着かなそうだな

(≧▽≦)
食後はまたもや。。。
カブの見えるタリーズで
のんびりしてきましたぁ

※お店の写真と地図はこちらを参照
↓
カウンター席の
ブラインド越しに
かぶすけ(スーパーカブ110)が
目の前に見えます

緊急事態宣言下では
カブで出来ることが
少なすぎる。。。

どこでも行って良いのなら
どんなに寒くたって
どんなに遠くたって
走って行くけれど
ただただ寒いのは。。。
やっぱり寒い
(笑)

(^_^;)
巷の情報を見聞きすると
もしかすると
ジムニー(JB64W)の納車が
早まるかもしれないですねぇ。。。
本当はちびすけ弟が
高校を卒業する

資金繰り的には良いのだけれど
まぁ早まったら早まったで
ちびすけ達もみんな
おっとなぁ~って感じで
小食になったことだし
“エンゲル係数”を縮小して
乗り切ろう
(笑)

(≧▽≦)
ということで。。。
冬休み第3弾
第4日目も
こんな感じで終了です

シエンタ君(トヨタシエンタ)に
乗り換えて
夕飯の買い物へ行ってきます

(´∇`)