さて。。。
今日は最後の夏休み
第3日目ということで
昨日も
山梨県は清里までの
日帰り夏季ツーリングに
行ってきたので
1日くらい空けようかなと
思ったのですが
そこは雨男のきよすけ。。。
今回も
にっくき
台風14号が

じわじわと迫ってきております

例のごとく
天気予報と睨めっこの
緊急ブリーフィングの結果(笑)
明日の午後以降は
ずっと雨が続くことが確実であり
且つ
今回の目的地は
“晴れていることが絶対条件”
であることから
昨日のツーリングブログの作成は
ひとまず置いておいて
決行は本日をおいて他は無し
との判断となった

(≧▽≦)
※2020夏季ツーリング第2弾の記事はこちらから
↓
0:11 八王子市小比企町
ミニストップ八王子小比企町店
(地図)
今日はしっかりと
夏季ツーリングっぽい時間に
出発出来そうだ。。。(笑)
なにしろ
これも天候と同様に
今回の目的を達成するための
“絶対条件”だからな

出発時の総走行距離は
41561.4km
ガソリンは満タンです。
さて、今回の第1目的地までは
約170km
4時間半といったところです

ブログのタイトルにもなっているので
もう分かっていると思いますが
西へ向かった昨日とは真逆の
東へと一気に走り抜け。。。
千葉県は銚子市を目指します

そして
本日も『日帰り』の予定です

この時間に出発となれば
BGMはもちろん
“氣志團”しかないな(笑)
アガるわぁ

(≧▽≦)

0:47 国立市泉4丁目
ファミリーマート府中第二インター店
(地図)
誰の単車も合流しませんが
コンビニでドリンクと
グミなどを購入

今日もロクなものを
食べない予感。。。(笑)
(´∇`)
とにかく人知れず。。。
夜中のうちに
都心を通過したい

ほぼ寄り道は無しで
東を目指します

タクシーくらいしか走っていない
世間一般的にはまだ
10月5日の延長戦みたいな
東京都内を
間もなく通り抜けます。。。

この先は国道14号線と
そのあとは。。。
若干あやっかしい
Google先生に任せます(笑)
(≧▽≦)
極めて順調順調。。。(笑)
と思っていたら
グンと暗くなるのと同時に
ほどんと高速道路みたいな
国道464号線に入った

スピードは乗るけれど
成田へ向かう
トラックとかが多くて
なかなか気は抜けないぞ

(≧▽≦)

“高速道路”は終わったようだ
(笑)

と思ったら
成田空港もほど近し。。。

そして今度は。。。
Google先生が推奨する
もはやどこなのかは
まったく分からない
真っ暗な細い道を
ひたすら走らされているなう

今、だいたいどの辺りかという
ヒントが一つも無い
ブラックボックス。。。
(^_^;)

と思ったら。。。
いつの間にか
銚子市に入った

まぁそれなりに
走ってはいたけれど(笑)
(`∇´)/
そして。。。
本日の第1目的地に到着です


予定通り。。。
夜明け前に到着

(´∇`)
ザ・リアル東映(笑)
(≧▽≦)
しっかし。。。
今ひとつ釈然としないのは
Google先生。。。じゃなくて(笑)
天気予報の方なんだよな

(ー”ー;)
天気予報を上回る
雨男のパワーか。。。
(≧▽≦)
さぁ、日の出の時刻ですよ

(`∇´)/
ん。。。?
(^_^;)
んん。。。?
(^_^;)
おっ。。。?
(^_^;)

ちょっとだけ見えたぁーーー

(≧▽≦)
まぁこんなもんでしょう

(^_^;)
顔が真っ赤になるくらいの
日の出を期待していたのだけれど。。。
雨男にしては
雨が降らなかっただけでも
有り難いと思うべきなのか

天気予報は晴れだったのに。。。(笑)
(≧▽≦)
灯台先生。。。
また来ますよ(笑)
今度はジムニーかな

(≧▽≦)
ということで。。。
千葉県の先っちょから
移動したいと思います

(`∇´)/
銚子からは国道124号線で
利根川を渡ればすぐ
茨城県入りです

ここでひとまず給油を

出発から203.6km
3.46L入りまして
燃費は58.84km/L
都内を走ったりしたので
こんな感じでしょう

茨城県に入ってからは
とにかく太平洋側の海沿いを
北上しています

気がつけば
大洗かぁ。。。
今年、コロナで中止になった
幻の夏季ツーリング
北海道への旅を考えるに
ここ大洗からも
フェリーが出ているんだよなぁ。。。
まぁ、時間があって

このルートもありだよなぁ。。。(笑)
このまま海沿いに
福島県の浜通りを仙台まで
走り抜けたいところなのですが
ひとまず。。。

何年か前にちびすけ兄が
わざわざ友達と泊まりに行った
“ガルパンの聖地“だけ撮影

一応、ここを第2目的地という
ことにしておきましょうか(笑)

コレなっ
(笑)

(≧▽≦)
さらば。。。大洗よ

(`∇´)/
大洗からは海沿いではなく
国道349号線を爆走中です(笑)
(≧▽≦)
竜神大吊橋とか。。。
バンジージャンプとか
出来るらしいので
おおかたひどく恐ろしい
橋なのだろう。。。(笑)
行かないよ

(≧▽≦)
まだ10:30なんですよねぇ。。。
思った通り(?)
あんまり走るのに夢中で
朝からロクなもんを食べていないので
お昼ごはんでも食べに行こうか

(´∇`)

ちょっとまた
曇ってきちゃったかなぁ。。。
ライディングジャケットの下に
ウルトラライトダウンを着てるけど
若干肌寒い。。。
(^_^;)
夕方みたいだけど
まだ午前中。。。(笑)
(^_^;)
ということで。。。
今回の第3目的地へ到着

カブ友けんじさん曰く。。。
『今日のルートで
若松へ行ってしまう人なんて
見たことありません』
カブ友ガンビーさん曰く。。。
『馬刺でも喜多方ラーメンでもなく
ラーメン二郎(笑)
筋の通った男らしさです』
(≧▽≦)
※ラーメン二郎会津若松駅前店の個別記事はこちらから
↓

1年3か月ぶりに
幸せな一杯を戴きました

(´∇`)
さて、帰りますかぁ

今日は日帰りツーリングだし

(`∇´)/
その前に。。。
かぶすけ(スーパーカブ110)に
2回目の給油を行います

1回目の給油から
227.8km走って
4.20L入りました。
燃費は
54.24km/Lです。
続いて。。。お土産を調達

(´∇`)
バンダイとの
コラボコーナーも安泰(笑)
(≧▽≦)
15:05 買い物終了
お土産選びは
優柔不断な性格からして
毎度遅くなるのだが(笑)
買い物をしているうちに
磐梯山がよく見えるようになった

(´∇`)
一応、Google先生に訊いてみたら
家に着くのは
7時間弱走って
22:00近くになるという(笑)
相変わらず人のことを
マシンか何かかと思っているらしい

それとも過去の実績を踏まえての
予想タイムなのか。。。
(≧▽≦)


この先の栃木県の広さが
とてつもねぇことは知っている。。。(笑)
どこまで行っても
栃木県が続くんじゃねぇかって
思うときがある

(≧▽≦)
そんな中。。。
ちょうど那須塩原市辺りで
Google先生のナビが
国道4号線を外れろと指示する

この先の国道の渋滞が激しいとか
何か真っ当な理由があると思うのが
従順な生徒なのだろうが。。。
時にGoogle先生は
抜け道を案内するフリをして
とんでもないスパルタ教育を
行う癖があるのだ

(ー”ー;)
やっぱり出たっ

街灯無し

ガードレール無し

すれ違い困難

あの先のこんもりした
木の下なんか
木の枝のトンネルみたいだったぞ

メイちゃんがトトロに出会う場所へ
抜ける道かよ

スーパーカブや
たぶんジムニーでも
辟易する抜け道であったと同時に。。。
(≧▽≦)
そして。。。
再び国道4号線に合流したときは
クルマがびゅんびゅん飛ばしていた

(^_^;)
なんだか混んでても混んでるなりに
国道4号線をガシガシ進んだほうが
早かったんじゃないかな

という
Google先生の
“ただただスパルタして口の端で笑いたかった”
疑惑がどうしても拭いきれない。。。(笑)
(≧▽≦)
きよすけ的には
完全にランナーズハイ

眠気も起こらず
お腹の調子も良い

ここは余裕を持って
本日、3回目の給油を

2回目の給油から
180.2km走って
2.91L入りました。
燃費は
61.92km/Lです。
栃木県と茨城県の県境は
国道4号線の途中にあるのですが
さすがにこの時間の新4号線で
停車する勇気は無いので
ココまで走ってきました

(^_^;)
いやぁ。。。
しっかし相変れぇず
栃木は広れぇかったなぁ

オラァ3時間くれぇ
ずっと格闘してたぞぉ。。。
↑
※突如の悟空降臨(笑)

ということで(笑)
またちょっと走ったら
埼玉県入りです

この時点で

まぁ順調ですかねぇ

(´∇`)
21:42 東京都瑞穂町二本木
ここまで来れば
八王子まであとひと息ですが
どこかで夕食を
食べて帰ろうかな。。。
やっぱり
夏の終わりは恒例の
びっくり!ドンキーかな
(笑)

(≧▽≦)

21:58 東京都瑞穂町箱根ヶ崎
もうなんていうか。。。
幸せのカタマリ

(´∇`)
ということで。。。
無事に帰ってきました

給油と食事の時間を含めれば
まぁ大体、予定通りの時間です

(´∇`)
帰着時の総走行距離は
42276.9km
ということで
本日の走行距離は
715.5km
1日の走行距離としては
3年前の夏
秋田県の大館市まで走った
725.0kmに次いで
歴代第2位となりました。
まぁ、あのときのほうが
更に2日目、3日目と
走り続けなければならなかったので
ずっとずっと
変態的だったと思います(笑)
(≧▽≦)
ちなみに。。。
最後に
ガソリンを

満タンにしまして
本日の総給油量は
12.38L
よって平均燃費は
約57.8km/L
給油総額は
1599円となり
これが今回の
純然たる交通費です


来年こそは。。。
北海道へ行けるかなぁ

(´∇`)