今日は、梅雨入り前に行う
七国城(自宅)の庭の整備
第4日目です
(^_^;)
さて、今日は自宅に
こんな物が届きまして・・・

キタァーー(・∀・)ーーーー!!

FUTAWA グラスボーイ
Amazonで5998円

とうとう・・・
火炎放射器 強力ガスバーナーを
手にしたマッドマックス
使用後に同じことをすると
肩に焼き印を押すことになりますので
要注意を・・・
(^_^;)
要注意といえば・・・
この火炎放射器、グラスボーイは
家庭用のカセットコンロ用の
汎用ガスボンベを使用するので
火力はどんなもんかなぁ・・・と思ったら
そうとう、ヤバいやつだった
( ̄□ ̄;)!!
使用の際は、風向きや周囲の可燃物に注意し
必ずバケツやホース等で水を用意してください

草刈りをしたあとのこういう
残り落ち葉とか
生え残っている雑草とか
気になっていたんですよね~
あと、玉砂利の間から生えてくる
雑草とかは、抜きにくいし
(^_^;)

えーーーい
焼き払え


『ぴかぁーーーーーーー
』

きれいに燃えたな・・・(笑)

まぁ、こんなもんでしょう

『使用前』

『使用後』(笑)

『撒水後』
これだけ効果があると
気持ちがいいです

芝生の西側は、こんな感じで
ほぼ終了ということになります

グラスボーイは、今日は黒松の手前まで
頑張っていただきましてガスボンベも
使い切ることは無く、身体もまだ全然
疲れていませんので・・・

黒松から先の大まかな草刈りを
人力で継続・・・

あとは、グラスボーイに任せるくらいまで
くらいに除草を続けること1時間ちょっと・・・

『最後の秘境』
“腐海”の手前、みかんの木のところまで
進んで一旦終了
90リットルのゴミ袋を一杯にしました
∠(^o^)

みかんの木がよく見えるように
なりました
(笑)

残すは・・・腐海のみ
(-”-;)
地面を覆い尽くすミントの根っこを
想像するだけで・・・2kgは痩せます
(笑)
昨年の今ごろは、庭全体が一面
この状態だった・・・
あと、写真の一番奥に見えている
意外な“ラスボス”が
倉庫の前にある無駄に枝が
伸びた梅の木です
(笑)
昨年あたりから
よく実をつけるようになったのは
良いのですが
すこし放置するともう
実がぎんなんみたいに熟れて
落ちて腐り、枝はさらに伸びて
隣の家の壁をえぐり取ろうとする
(^_^;)
この“腐海”を見たら
芝生なんてもう
全然後回しでいいって
思いました
(笑)
大丈夫
きよすけには
グラスボーイがついている
(`▽´)/

あと、余力があったら
あの、カナメの垣根を
人の背丈くらいに伐採したい
どう見ても、人の2倍くらいはあって
やりたい放題だからなぁ・・・
あいつらぁ・・・もはや垣根ではない
(-”-;)
あっ、そうそう
もうひとつ作業したところがあった・・・

濡れ縁の下の除草が完了
アリジゴクとか来ないですかねぇ・・・
(^_^)
今日の作業は、以上で終了です
七国城(自宅)の庭の整備
第4日目です

(^_^;)
さて、今日は自宅に
こんな物が届きまして・・・

キタァーー(・∀・)ーーーー!!

FUTAWA グラスボーイ
Amazonで5998円

とうとう・・・
手にしたマッドマックス

使用後に同じことをすると
肩に焼き印を押すことになりますので
要注意を・・・
(^_^;)
要注意といえば・・・
この
家庭用のカセットコンロ用の
汎用ガスボンベを使用するので
火力はどんなもんかなぁ・・・と思ったら
そうとう、ヤバいやつだった

( ̄□ ̄;)!!
使用の際は、風向きや周囲の可燃物に注意し
必ずバケツやホース等で水を用意してください


草刈りをしたあとのこういう
残り落ち葉とか
生え残っている雑草とか
気になっていたんですよね~
あと、玉砂利の間から生えてくる
雑草とかは、抜きにくいし

(^_^;)

えーーーい




『ぴかぁーーーーーーー


きれいに燃えたな・・・(笑)

まぁ、こんなもんでしょう


『使用前』

『使用後』(笑)

『撒水後』
これだけ効果があると
気持ちがいいです


芝生の西側は、こんな感じで
ほぼ終了ということになります


グラスボーイは、今日は黒松の手前まで
頑張っていただきましてガスボンベも
使い切ることは無く、身体もまだ全然
疲れていませんので・・・

黒松から先の大まかな草刈りを
人力で継続・・・

あとは、グラスボーイに任せるくらいまで
くらいに除草を続けること1時間ちょっと・・・

『最後の秘境』
“腐海”の手前、みかんの木のところまで
進んで一旦終了

90リットルのゴミ袋を一杯にしました

∠(^o^)

みかんの木がよく見えるように
なりました


残すは・・・腐海のみ

(-”-;)
地面を覆い尽くすミントの根っこを
想像するだけで・・・2kgは痩せます

昨年の今ごろは、庭全体が一面
この状態だった・・・
あと、写真の一番奥に見えている
意外な“ラスボス”が
倉庫の前にある無駄に枝が
伸びた梅の木です

昨年あたりから
よく実をつけるようになったのは
良いのですが
すこし放置するともう
実がぎんなんみたいに熟れて
落ちて腐り、枝はさらに伸びて
隣の家の壁をえぐり取ろうとする

(^_^;)
この“腐海”を見たら
芝生なんてもう
全然後回しでいいって
思いました

大丈夫

グラスボーイがついている

(`▽´)/

あと、余力があったら
あの、カナメの垣根を
人の背丈くらいに伐採したい

どう見ても、人の2倍くらいはあって
やりたい放題だからなぁ・・・
あいつらぁ・・・もはや垣根ではない

(-”-;)
あっ、そうそう

もうひとつ作業したところがあった・・・

濡れ縁の下の除草が完了

アリジゴクとか来ないですかねぇ・・・
(^_^)
今日の作業は、以上で終了です

グラスボーイをカブに後ろ向きに
装着して、ジェットエンジン!
みたいな使い方もいいですね。
ないか(//∇//)