さて。。。
春休み第2弾🍀
第5日目最終日の夕方は🌧️
今日も今日とて
夕飯ミッション
💭

息子達とは食事の時間が合わない
我が家の食卓事情により
冷めてもレンチンしやすい✨
ぶっかけライスのオンパレード🍚
今夜の夕食も。。。🤔

毎度お馴染み🍀
買い忘れたんじゃありません🖐🏻
皮で包まない🥟
“アレ”ライスです(笑)
ひとまず。。。
豚ひき肉を塩胡椒で炒めて🔥
まぁ、調理の順番はいい加減でも
正直、全然大丈夫ですが
スピードというか
食べ終わるまでを含めて
あれこれ深く考えない
“勢い”こそが
こういうメニューには必要(笑)
ニンニクはやっぱり🧄
入れておきたいよねぇ。。。
チューブタイプより
こちらの方がオススメ

ニラ&キャベツは
⛰️北アルプスでも
⛰️南アルプスでもない
我らがスーパーアルプスで
便利な微塵切りタイプが
売られているので
遠慮なく活用🥬
香り付けとかそんな
かっこいい話ではなく
このままだと冷蔵庫で
萎びるだけの運命に
5000点賭けてもいい
大葉もこの機に刻んで投入

まぁ、入れとくか。。。
くらいの気持ちで
料理酒を少々。。。🤔
ちなみに我が家の
家庭料理における
調味料などの分量に対する
感覚はすべて
カリメロ(母親)譲りの
“適当”なので
レシピなどは存在しない(笑)
続いて。。。
醤油を“適当”に投入🫗
あくまでも
“アレそのものの味”に
仕上げるのではなく
“アレを食べた時の感覚”に
近づけていくことが
ポイントなのである🤔
水溶き片栗粉はやや多めに
しっかりと粘度を高める。。。
🫠
仕上げに鍋肌から
胡麻油をひと回し。。。🫗
花椒の実入り四川風辣油を
お好みで加えたら。。。

自家製餃子の具ライスです😁
食後は。。。あら不思議🤔
辣油を加えた醤油に
餃子をつけながら🥟
ライスにワンバウンドして
食べ終えたときと同じ
あの香りが鼻に抜けます(笑)
☺️