2018年01月
今日は平日休みということで
今日も学校の授業がない
ちびすけ兄(高3)が
ようやく
昼過ぎに起きてきて。。。
『二郎に行きたい』
と言うので
仕方ないなぁ。。。という
感じを出しつつ(笑)
予想通りの展開に
心の中では。。。

イェーーーッス
(笑)
ともかく。。
やって来ましたのは
自宅から数分の
マイホームグラウンド
ラーメン二郎めじろ台店です。
(お店の写真と地図はこちらを参照)

ちびすけ兄の注文は。。。

小ラーメン
(ヤサイマシ、
ニンニクアブラマシマシ)
+つけ麺
700円+150円
アブラマシマシ。。。
分かるけどね(笑)
(^_^;)

さて、きよすけの
今月の9杯目
今年の9杯目となる
今日の注文は。。。

小ラーメン
(ニンニク、野菜、アブラ)
+汁なし
700円+100円
寒くて乳製品の値段が高い
今日この頃は。。。
スライスチーズはおろか
粉チーズさえメニューから
消えてしまったので
汁なしもシンプルに
いくしかありません
(笑)
(^_^;)

スープは、汁なしとはいっても
スープはちゃんとある汁なし

丼の下のほうにある
黒胡椒の利いた濃いめの
スープを麺とよく絡めれば
スープは麺に吸い込まれて
汁なしに
(´▽`)

麺は、汁なしのときには
もちもちびよ~~んとした
弾力のある口当たりになりますが
通常のラーメンと同じ
やや平打ちの太縮れ麺です。
つけ麺のときに
冷水で締められれば
ぷりっぷりになるし
その変化ぶりがまた楽しい
(≧▽≦)

野菜は、め二郎らしい
やや浅めの茹で加減な
モヤシ&キャベツです。
まずは混ぜる前に
ぶたの煮汁に漬け込まれた
アブラを絡めて
サクサクサク~っと
攻略したい。。。
(´▽`)

ぶたは、小ラーメンということで
2枚入ります。
見た目絶対柔らかい
ほろほろのタイプが1枚と。。。

がっしり歯応えのある
肉質のしっかりとした
ウデ肉タイプがもう1枚
肉の線維に沿って
素直に食いちぎれば
なんとかいけますが
その厚さゆえ。。。
噛む方向によっては
なかなか噛みきれず
一筋縄ではいかないという
どちらもめ二郎では
よく見られるぶたです。
(^_^;)
そういえば。。。
自動車で来られる方は
バイク置き場の枠が
空いていても
駐車しないでくださいね
バイクで来ていた若者が
困ってしまって今度は
全然違うお店の枠に
駐めてしまうという悪循環が
今日は発生していました。。。
こういう問題について
周囲の人は
“駐めるお客さんではなく”
“お店に対して”
感情を抱くものです
お店にも駐車場にも
ちゃんと案内が書いてありますし
せっかく移転再開したお店が
いつまでも続けられるように
みんなの幸せのために。。。
(^_^;)

今日も学校の授業がない
ちびすけ兄(高3)が
ようやく
昼過ぎに起きてきて。。。
『二郎に行きたい』
と言うので
仕方ないなぁ。。。という
感じを出しつつ(笑)
予想通りの展開に
心の中では。。。

イェーーーッス

ともかく。。
やって来ましたのは
自宅から数分の
マイホームグラウンド
ラーメン二郎めじろ台店です。
(お店の写真と地図はこちらを参照)

ちびすけ兄の注文は。。。

小ラーメン
(ヤサイマシ、
ニンニクアブラマシマシ)
+つけ麺
700円+150円
アブラマシマシ。。。
分かるけどね(笑)
(^_^;)

さて、きよすけの
今月の9杯目
今年の9杯目となる
今日の注文は。。。

小ラーメン
(ニンニク、野菜、アブラ)
+汁なし
700円+100円
寒くて乳製品の値段が高い
今日この頃は。。。
スライスチーズはおろか
粉チーズさえメニューから
消えてしまったので
汁なしもシンプルに
いくしかありません

(^_^;)

スープは、汁なしとはいっても
スープはちゃんとある汁なし


丼の下のほうにある
黒胡椒の利いた濃いめの
スープを麺とよく絡めれば
スープは麺に吸い込まれて
汁なしに

(´▽`)

麺は、汁なしのときには
もちもちびよ~~んとした
弾力のある口当たりになりますが
通常のラーメンと同じ
やや平打ちの太縮れ麺です。
つけ麺のときに
冷水で締められれば
ぷりっぷりになるし
その変化ぶりがまた楽しい

(≧▽≦)

野菜は、め二郎らしい
やや浅めの茹で加減な
モヤシ&キャベツです。
まずは混ぜる前に
ぶたの煮汁に漬け込まれた
アブラを絡めて
サクサクサク~っと
攻略したい。。。
(´▽`)

ぶたは、小ラーメンということで
2枚入ります。
見た目絶対柔らかい
ほろほろのタイプが1枚と。。。

がっしり歯応えのある
肉質のしっかりとした
ウデ肉タイプがもう1枚

肉の線維に沿って
素直に食いちぎれば
なんとかいけますが
その厚さゆえ。。。
噛む方向によっては
なかなか噛みきれず
一筋縄ではいかないという
どちらもめ二郎では
よく見られるぶたです。
(^_^;)
そういえば。。。
自動車で来られる方は
バイク置き場の枠が
空いていても
駐車しないでくださいね

バイクで来ていた若者が
困ってしまって今度は
全然違うお店の枠に
駐めてしまうという悪循環が
今日は発生していました。。。
こういう問題について
周囲の人は
“駐めるお客さんではなく”
“お店に対して”
感情を抱くものです

お店にも駐車場にも
ちゃんと案内が書いてありますし
せっかく移転再開したお店が
いつまでも続けられるように
みんなの幸せのために。。。
(^_^;)


さて。。。
今夜の夕食の
『メイン』はやはり
最近、コツコツ貯めていた
大根の葉と皮を使って

(´▽`)

最近、スーパーで売っている
大根って。。。
葉っぱがちょこっとしか
ついていないですからねぇ

(^_^;)

まぁでも。。。
どんぶり一杯分くらいには
なったので

(´▽`)

ごま油で炒めていきます


焦がさないように
混ぜながら
水分を飛ばしていく感じで。。。

酒少々と。。。

みりん少々を加え。。。

混ぜ混ぜしながら
おいしくなっていくのを
待ちます。。。(笑)
(≧▽≦)

皮のほうにもだいぶ
火が通ったところで。。。
醤油を適量投入


分かりにくいッすけど
こんな感じですかねぇ。。。
(^_^;)

最後に煎りごまを加えれば。。。

完成です

(`▽´)/

自家製大根ふりかけ

今夜はさらに。。。
先日の自家製豚バラ大根が
ちびすけ達にも狙われず(笑)
冷蔵庫で眠っていたので


追加の大根を
別に煮込んで投入

(`▽´)/

自家製豚バラ大根
リセット完了


さらに。。。
スーパーでアール元気で
鶏もも肉が
100g50円台で
売っていたので。。。

余っていた玉ねぎと。。。

最近お気に入りの
ステーキ宮のたれを使って。。。
1個使い切りで150円くらい
安くはないんですけどねぇ

クセになる。。。
(^_^;)

自家製鶏もも玉ねぎ炒め

自家製ご飯がススム御膳。。。(笑)
でも、冒頭に書いたとおり
きよすけ的には。。。
『メイン』はやはり
大根ふりかけなのです

(`▽´)/

きよすけとちびすけ弟は
ご飯のおかわりはしていませんが
3合炊いたお米はちびすけ兄が
全部平らげてしまいました

あまりおいしいものを
並べてはいけないのです。。。
(^_^;)


JR相模線 入谷駅
@神奈川県座間市入谷
(地図)
JR相模線は
茅ヶ崎~海老名~橋本といった
神奈川県の真ん中あたりを
南北に縦断しており
1991年(平成3年)に
電化されましたが
現在も
全線単線の路線です。

静かな無人駅も多くて
周りを田んぼに囲まれた
この入谷駅も
きよすけの好きな駅のひとつ。。。



さぁ。。。家に帰ろう

(´▽`)
今日は午後から
神奈川県座間市へ
出張ということで
昼食は。。。
JR横浜線町田駅で途中下車
四川味噌ラーメンZ軒です。

@東京都町田市原町田4-3-4
(地図)
ラーメン激戦区の町田駅前において
きよすけはまだ未訪だったお店で
昨年11月に訪れた
肉そばタンタン準急と
経営母体が同じ会社らしい。。。
(肉そばタンタン準急の過去記事はこちらから)

看板が謳うとおり
きよすけが愛してやまない
『カラ&シビ』つまり
『辣&麻』を前面に出した
味噌らーめんのお店のようです

辛さと痺れは
それぞれ同じ値段で
5段階から選択できるらしい。。。
ん?
どこかで“似たようなもの”を
見たような。。。(笑)
(^_^;)
(カラシビつけ麺鬼金棒神田店の過去記事はこちらから)

道路に面したお店の一角に
自家製麺を作る
製麺室がありました
卓上には
ステンレスコップに
冷たいジャスミン茶。。。
これから辛いものを食べる
というテンションが上がります
(`▽´)/
さて、今月の8杯目
今年の8杯目となる
今日の注文は。。。

四川味噌ラーメン
(辛さ:大辛 痺れ:マシマシ)
780円

初訪店時としては異例の
初回から辛さ&痺れを
MAXで注文したきよすけ。。。(笑)
好きなもんで
(≧▽≦)

スープは、赤味噌が強めで
しっかり濃いめの味噌豚骨で
さすがに辛いは辛いのですが
花椒の痺れのほうが
なにしろ
この上なく利いています
口の中が痺れてもう感覚が
無くなりそうなレベル
ジャスミン茶さえも
烏龍茶のように感じる(笑)
これでもかという
“カラシビ”は
きよすけとしては
かなり満足なのですが
一般的には
『マシ』以上は要注意です
(笑)
(^_^;)

麺は、前述の通り
お店で作っている
しっとりもちほぐっとした
自家製太縮れ麺です。

具は、茹でモヤシ、薬味ネギ、
刻み唐辛子、刻み玉ねぎ。。。。

肉そばタンタン準急と同系列
と言う話が納得できる
八角の香りと甘い醤油味が浸みた
大きな角煮チャーシューが
1枚入ります
(´▽`)
次回はもう少し
『カラシビ』の
レベルを下げた風味も
試してみたいと思います
(´▽`)

神奈川県座間市へ
出張ということで
昼食は。。。
JR横浜線町田駅で途中下車

四川味噌ラーメンZ軒です。

@東京都町田市原町田4-3-4
(地図)
ラーメン激戦区の町田駅前において
きよすけはまだ未訪だったお店で
昨年11月に訪れた
肉そばタンタン準急と
経営母体が同じ会社らしい。。。
(肉そばタンタン準急の過去記事はこちらから)

看板が謳うとおり
きよすけが愛してやまない
『カラ&シビ』つまり
『辣&麻』を前面に出した
味噌らーめんのお店のようです


辛さと痺れは
それぞれ同じ値段で
5段階から選択できるらしい。。。
ん?
どこかで“似たようなもの”を
見たような。。。(笑)
(^_^;)
(カラシビつけ麺鬼金棒神田店の過去記事はこちらから)

道路に面したお店の一角に
自家製麺を作る
製麺室がありました

卓上には
ステンレスコップに
冷たいジャスミン茶。。。
これから辛いものを食べる
というテンションが上がります

(`▽´)/
さて、今月の8杯目
今年の8杯目となる
今日の注文は。。。

四川味噌ラーメン
(辛さ:大辛 痺れ:マシマシ)
780円

初訪店時としては異例の
初回から辛さ&痺れを
MAXで注文したきよすけ。。。(笑)
好きなもんで

(≧▽≦)

スープは、赤味噌が強めで
しっかり濃いめの味噌豚骨で
さすがに辛いは辛いのですが
花椒の痺れのほうが
なにしろ
この上なく利いています

口の中が痺れてもう感覚が
無くなりそうなレベル

ジャスミン茶さえも
烏龍茶のように感じる(笑)
これでもかという
“カラシビ”は
きよすけとしては
かなり満足なのですが
一般的には
『マシ』以上は要注意です

(^_^;)

麺は、前述の通り
お店で作っている
しっとりもちほぐっとした
自家製太縮れ麺です。

具は、茹でモヤシ、薬味ネギ、
刻み唐辛子、刻み玉ねぎ。。。。

肉そばタンタン準急と同系列
と言う話が納得できる
八角の香りと甘い醤油味が浸みた
大きな角煮チャーシューが
1枚入ります

(´▽`)
次回はもう少し
『カラシビ』の
レベルを下げた風味も
試してみたいと思います

(´▽`)


年が明けていよいよ
花粉症がはじまり
深夜のほうがより快適に
活動できるようになった
今日この頃。。。

雪解けとともに。。。
昨年10月以来
休んでいた

再開することにしました

(`▽´)/

( ̄□ ̄;)はぁっ!!

『溶けてなかったぁ~~


とりあえず。。。
バス通りとか表通りを
歩くしかなさそうだ

(^_^;)

(-”-;)。。。

『ぜんっぜん

溶けてなかったぁ~~



結局。。。
いつもの半分くらいの
約2キロのコースを。。。

結局。。。
遊びながら
散歩したに過ぎず。。。(笑)
(^_^;)

コンビニの温かいお茶で
正気を取り戻しつつも。。。

急いでは足元があぶないので
相変わらずのんびり
散歩のペースで。。。(笑)

最初はこんなもんで。。。
いいんじゃないでしょうかねぇ

(^_^;)

さて、今日の夕食は
きよすけのお財布の中に
昨年末にアクロスモールの
福引きで当たった
500円の金券があったことを
思い出して。。。

金券が豚バラ肉になりました

(´▽`)

家に大根が余っていたもんで

(≧▽≦)

和風ダシと生姜
酒、みりんを加えて
煮込んでいきます


醤油は様子を見ながら
後半で。。。

ウチ、圧力釜無いんで。。。(笑)
フタをぎゅっと手で押さえたら
圧力釜になるかな?
みたいな妄想を。。。
(≧▽≦)
思ったよりそれっぽいので
ちょーウケるとともに
しばらくその気になって
押さえていたり

(≧▽≦)
いやっ

コレが意外と効果あったり

たぶん。。。(笑)
心理的に

実際は30分くらい
しっかり煮込んでいたからな。。。
(^_^;)

自家製豚バラ大根

これは。。。旨い。。。
(´▽`)

大根も味が浸み浸みで。。。

(´▽`)

じゅわーっと
旨味が広がります

(≧▽≦)

まだ、たくさん
ストックがあるよ~

(´▽`)

今日は日曜日休みということで。。。
大通りなら雪もだいぶ減ったようで
カブ友さんの走る様子もSNSに
それでは、きよすけも昼食後は
かぶすけ(スーパーカブ110)で
。。。と思ったら
ちびすけ達が揃って
本やゲームソフトを売りに行きたい
と言うので、残念ながら
ちびすけ達の小遣い稼ぎの
片棒を担ぐために
シエンタ君(トヨタシエンタ)で。。。
みなみ野駅前のブックオフへ
やって来ました

@東京都八王子市みなみ野1-8-1
(地図)

二人揃ってかなり
いい金額を叩き出しながらも
ちちの手元には一銭も入らず。。。(笑)
(^_^;)
。。。ん?
そういえば
こんな感じできよすけが
昨年末に売りに行ったときの
キャンペーン福引きで
結構な金額の金券を
貰っていたような。。。
このくらいはちちが戴いても
ばちは当たらないかと
(笑)
ということで。。。

バスコレ2台ゲット
(≧▽≦)

西東京バスと
川崎鶴見臨港バスです

ちなみに、それぞれ。。。
950円でした。
(^_^;)

まぁ、きよすけみたいな
バスマニアでなければ
どちらのバス会社も
すでにコレクションの中に
あることは分からないかも
しれませんが。。。(笑)
(^_^;)

車種が違うんですよねぇ
(^_^;)

ほら。。。
“全然”違うでしょう?(笑)
分からない?
(^_^;)

ついでに。。。
バスじゃないけれど
ちょうど金券の額面と
値段が合ったので
『ハチロク』も
購入してピッタリ
追加出費無し
(´▽`)

いよいよ。。。
コレクションラックが
混み合ってきたので
若干の整理をしました
(^_^;)

まぁ、これまで通り
一番左側のラックは
大きめのバスコレと
RCとトミカで
ほぼ一杯に
(≧▽≦)

今回購入した
川崎鶴見臨港バスは
こちらの最上段に収まります

続いて真ん中のラックは。。。
ペーパークラフトを
ラックの外に出して
バス缶の上に載せました
やはり、バスコレとトミカ、
チョロQ、貯金箱タイプや
サウンドバスなどを収納

今回購入した
西東京バスのキュービックは
こちらの最上段に収まりました
(≧▽≦)

さぁ、やって参りました
(笑)
一番右側の
『ゆる~~い』コーナーです
(^_^;)
バスじゃないのも
ここなら大丈夫。。。みたいな(笑)

自衛隊や警察のモデルや
鉄道関連、アニメもの、
スーパーカブなど
きよすけの好きなモノが
このラックの入居条件です
(笑)
(≧▽≦)

そして。。。
ラックにすら入りきらない
『愉快な仲間達』
のコーナー
(笑)
(^_^;)
今回購入した
頭文字DのAE86は
こちらのエリアに。。。

コワイコワイ
(≧▽≦)
大通りなら雪もだいぶ減ったようで
カブ友さんの走る様子もSNSに

それでは、きよすけも昼食後は
かぶすけ(スーパーカブ110)で

。。。と思ったら

ちびすけ達が揃って
本やゲームソフトを売りに行きたい
と言うので、残念ながら
ちびすけ達の小遣い稼ぎの
片棒を担ぐために
シエンタ君(トヨタシエンタ)で。。。
みなみ野駅前のブックオフへ
やって来ました


@東京都八王子市みなみ野1-8-1
(地図)

二人揃ってかなり
いい金額を叩き出しながらも
ちちの手元には一銭も入らず。。。(笑)
(^_^;)
。。。ん?
そういえば
こんな感じできよすけが
昨年末に売りに行ったときの
キャンペーン福引きで
結構な金額の金券を
貰っていたような。。。
このくらいはちちが戴いても
ばちは当たらないかと

ということで。。。

バスコレ2台ゲット

(≧▽≦)

西東京バスと
川崎鶴見臨港バスです


ちなみに、それぞれ。。。
950円でした。
(^_^;)

まぁ、きよすけみたいな
バスマニアでなければ
どちらのバス会社も
すでにコレクションの中に
あることは分からないかも
しれませんが。。。(笑)
(^_^;)

車種が違うんですよねぇ

(^_^;)

ほら。。。
“全然”違うでしょう?(笑)
分からない?
(^_^;)

ついでに。。。
バスじゃないけれど
ちょうど金券の額面と
値段が合ったので
『ハチロク』も
購入してピッタリ
追加出費無し

(´▽`)

いよいよ。。。
コレクションラックが
混み合ってきたので

若干の整理をしました

(^_^;)

まぁ、これまで通り
一番左側のラックは
大きめのバスコレと
RCとトミカで
ほぼ一杯に

(≧▽≦)

今回購入した
川崎鶴見臨港バスは
こちらの最上段に収まります


続いて真ん中のラックは。。。
ペーパークラフトを
ラックの外に出して
バス缶の上に載せました

やはり、バスコレとトミカ、
チョロQ、貯金箱タイプや
サウンドバスなどを収納


今回購入した
西東京バスのキュービックは
こちらの最上段に収まりました

(≧▽≦)

さぁ、やって参りました

一番右側の
『ゆる~~い』コーナーです

(^_^;)
バスじゃないのも
ここなら大丈夫。。。みたいな(笑)

自衛隊や警察のモデルや
鉄道関連、アニメもの、
スーパーカブなど
きよすけの好きなモノが
このラックの入居条件です

(≧▽≦)

そして。。。
ラックにすら入りきらない
『愉快な仲間達』
のコーナー

(^_^;)
今回購入した
頭文字DのAE86は
こちらのエリアに。。。

コワイコワイ

(≧▽≦)
今日は土曜日ということで
久し振りにちびすけ達と3人で
お昼は外食を
(´▽`)
職場らーめん部員から
続けざまに送られてくる
ラーメン画像に影響されまくり
ちびすけ達をそれとなく
ラーメン方向へと
誘導しかけましたが
かわいいちびすけ弟の
『ふぁみれす』
のひと言により
本日の昼食は。。。
ガスト町田相原店です。(笑)

@東京都町田市相原町2174-1
(地図)
こちらのガストは
意外にもブログに書くのは
初めてかもしれませんが
ちびすけ達が生まれた頃から
当時は、我が家に一番近い
ファミレスとして。。。
今もガストといえば
こちらのお店を
よく使わせてもらっています
さて、今日の注文は。。。

チキテキ・ピリ辛スパイス焼き
599円(税抜)
『第1回 ガキの使いやあらへんで!
チキテキ・ピリ辛スパイス焼き!!』
みたいな。。。(笑)

『
牛<
豚<
鶏』
というくらいの鶏肉好きな
きよすけのテンションはMAX
(≧▽≦)

肉厚でぷりっぷりな
大きな鶏もも一枚肉を
スパイス香ばしく焼き上げ
これは満足の一品
(≧▽≦)

皮もカリカリで
美味しかったなぁ
(´▽`)

久し振りにちびすけ達と3人で
お昼は外食を

(´▽`)
職場らーめん部員から
続けざまに送られてくる
ラーメン画像に影響されまくり
ちびすけ達をそれとなく
ラーメン方向へと
誘導しかけましたが
かわいいちびすけ弟の
『ふぁみれす』
のひと言により
本日の昼食は。。。
ガスト町田相原店です。(笑)

@東京都町田市相原町2174-1
(地図)
こちらのガストは
意外にもブログに書くのは
初めてかもしれませんが
ちびすけ達が生まれた頃から
当時は、我が家に一番近い
ファミレスとして。。。
今もガストといえば
こちらのお店を
よく使わせてもらっています

さて、今日の注文は。。。

チキテキ・ピリ辛スパイス焼き
599円(税抜)
『第1回 ガキの使いやあらへんで!
チキテキ・ピリ辛スパイス焼き!!』
みたいな。。。(笑)

『



というくらいの鶏肉好きな
きよすけのテンションはMAX

(≧▽≦)

肉厚でぷりっぷりな
大きな鶏もも一枚肉を
スパイス香ばしく焼き上げ
これは満足の一品

(≧▽≦)

皮もカリカリで
美味しかったなぁ

(´▽`)

アクセスカウンター(PV)
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
プロフィール
きよすけ
《主な特徴》
『カニビー』こと、かに座のB型。
占いなどでよく言われる性格はほぼ該当する。
※ただし…
マイペース、あまのじゃく、熱しやすく冷めやすい、自分の好きなことにはこだわるが、そうでもないことは全く気にしない…など、たいがいあまりいいことは書かれない。
(-”-;)
《居城》
七国城
(東京都八王子市)
《資格等》
柔道初段
普通自動2輪(中免)
普通1種(普通車)
大型2種(営業バス)
ブログ内記事検索
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(過去1か月間)
QRコード
読者登録
ブログ村ランキング
過去に乗った自動車&バイク
歴代夏季ツーリング一覧
職場らーめん部推奨歌