今日は仕事が春休みで
ちびすけ達は学校へ。。。
ということで

今日こそ決行せんとするは
関東以西で唯一となっていた
未訪のラーメン二郎を
攻略するために
八王子から
電車で

埼玉県越谷市への
遠征なのであります

(`▽´)/
ラーメン二郎越谷店です。
@埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-7
(地図)
(お店のHP)
11:00 店内10人待ち
店主さんは、新小金井街道店が
一時復活した際に
仮店主(?)として
切り盛りしていたお兄さん

助手はお姉さんで
先月開店したばかりの店内は
明るくて気持ちがいい

(´▽`)
さて、今月の7杯目
今年の30杯目となる
今日の注文は。。。
小ラーメン
(ニンニク、ヤサイ、アブラ)
700円
感慨深いこの一杯は
またそれに相応しい
整った佇まいを
いい~香りをさせながら
静かに見せています

(´▽`)
スープは、とてもライトで
くるくるっとした旨味があり
醤油のキレが良いタイプ

きよすけ的に。。。旨い

こういうのが一番好きなんです

(´▽`)
麺は、もちほぐっとした
やや平打ち太縮れ麺です。
新小金井街道店のイメージで
量が多いのではないかと
思いましたが
二郎平均レベルで
ひと安心(笑)
(≧▽≦)
ヤサイは、よく茹でられた
モヤシ&キャベツです。
ヤサイコールで盛りは程々に

適度にしんなりシャキシャキと
麺と絡めて食べやすい

(´▽`)
豚は、脂身もプリッとした
歯切れの良いタイプが2枚。
これはたまらない。。。
(´▽`)
このスープ。。。ヤバいな(笑)
クイクイとイケちゃいます

もう、水筒に入れて
持って帰りたい

(≧▽≦)
。。。って
それは出来ないので
完飲しました

この店がもう少し
八王子に近かったら

それくらい
自分好みのタイプでした

(´▽`)
さて。。。
今回の越谷店の
初訪店で
ラーメン二郎の既訪店数は
すでに閉店廃業してしまった
店舗を含めた
46店舗のうち
三田本店
目黒店
仙川店
新宿歌舞伎町店
品川店
新宿小滝橋通り店
環七(新)新代田店
八王子野猿街道店2
池袋東口店
新小金井街道店
亀戸店
京急川崎店
府中店
松戸駅前店
めじろ台店
荻窪店
上野毛店
京成大久保店
環七一之江店
相模大野店
横浜関内店
神田神保町店
小岩店
ひばりヶ丘駅前店
以上39店舗
未訪店数は
仙台店
札幌店
会津若松駅前店
赤羽店(すでに閉店)
今回の越谷店の
初訪店で
ラーメン二郎の既訪店数は
すでに閉店廃業してしまった
店舗を含めた
46店舗のうち
三田本店
目黒店
仙川店
新宿歌舞伎町店
品川店
新宿小滝橋通り店
環七(新)新代田店
八王子野猿街道店2
池袋東口店
新小金井街道店
亀戸店
京急川崎店
府中店
松戸駅前店
めじろ台店
荻窪店
上野毛店
京成大久保店
環七一之江店
相模大野店
横浜関内店
神田神保町店
小岩店
ひばりヶ丘駅前店
桜台駅前店
栃木街道店
立川店
大宮店(閉店)
千住大橋駅前店
茨城守谷店
湘南藤沢店
西台駅前店
中山駅前店
新橋店(閉店)
JR西口蒲田店
大宮店(閉店)
千住大橋駅前店
茨城守谷店
湘南藤沢店
西台駅前店
中山駅前店
新橋店(閉店)
JR西口蒲田店
新潟店
川越店
京都店
越谷店
以上39店舗
未訪店数は
仙台店
札幌店
会津若松駅前店
赤羽店(すでに閉店)
町田店(すでに閉店)
代々木店(すでに閉店)
高田馬場店(すでに閉店)
以上、7店舗
すでに行くことの叶わない
赤羽店(すでに閉店)
すでに行くことの叶わない
赤羽店(すでに閉店)
町田店(すでに閉店)
代々木店(すでに閉店)
高田馬場店(すでに閉店)
を除けば
(≧▽≦)
あと3店舗となりました

(´▽`)
いよいよ残りは。。。
かぶすけ(スーパーカブ110)の
夏季ツーリングなどを絡めて
退職後も視野に入れた
ライフワークとして
攻略することになりそうです
(笑)
