今日は日曜休みということで
先日、完璧に仕上げた
七国城(自宅)の1階にある
厠(トイレ)の清掃に引き続き
2階の厠(トイレ)を成敗したら
かぶすけ(スーパーカブ110)で
出掛けようかと思っていたのですが
昼前からすでに体調がおかしく
少し寝込んだ13時ちょい前に
ちびすけ弟から無表情に
『メシは。。。?』
と言われて
火山灰のように真っ白になった
シエンタ君(トヨタシエンタ)で
買い物へ出たところ
もう完全に“ヤラれ”ました

今日はもう
外出出来ません。。。
(>_<)
そんな花粉かキツくて
出掛けられない日は。。。
17年前のプレステ2のソフト
電車でGO!旅情編で
江ノ電や伊予鉄の市内電車など
お気に入りの路面電車を

ストレス解消なのだ

(`▽´)/
2002年発売のソフト
ということで。。。
登場する車両がすでに懐かしい

でもその後は
こういうゲームソフトが
ほとんど無くなってしまったので
プレステ2も後生大事に
きよすけ専用状態で使っています(笑)
(≧▽≦)
もちろん画面も
4:3ですが。。。

江ノ電を自分で運転出来る
喜びをかみしめながら
藤沢駅を出発します

(`▽´)/
江の島駅~腰越駅の間
路面併用軌道区間も
リアルに再現されています

(´▽`)
今回は300形に乗務していますが
この時はまだ空気ブレーキ仕様なのと
ゲームの設定上は2両編成のみなので
腰越駅でもちゃんと
はみ出さずに停車している
今となってはレアな光景。。。
いかにも江ノ電らしく
民家の軒先をかすめるように
抜けていけば。。。
小動のあたりで


(´▽`)
思い出の鎌倉高校前駅。。。
(´▽`)

いいねぇ~

(´▽`)
峰ヶ原信号場などの
電車の行き違いも
ちゃんと表現されているのです

結局、実際に乗って移動するのと
変わらないくらいの
プレイ時間が必要になるのが
シミュレーターゲームの
醍醐味でもあり
大変なところでもある
(笑)

(≧▽≦)
こないだは
このあたりを歩いたなぁ。。。
(´▽`)
稲村ヶ崎駅
タンコロ(100形)が
保存されている車庫を
左手に見ながら。。。
極楽寺駅から長谷駅へ抜ける
極楽洞(極楽寺トンネル)を
抜けてさらに鎌倉へ。。。
和田塚駅
あとひと駅です

鎌倉駅に到着致します

(`▽´)/
カエルは。。。いないかな?(笑)
(^_^;)
せっかくなので
藤沢駅行きにも
乗務して。。。
(`▽´)/
和田塚駅
甘味処の無心庵も
ちゃんと見えています

というわけで。。。
あとは
じっくりたっぷり
運転を楽しみますので
ブログ的には
このへんで失礼致しま~す

(≧▽≦)