さて。。。
2015年は16回
2016年も16回
そして秋に予定外の負傷

(おそらく鎖骨ににヒビが。。。)
2017年はわずか3回で
計画が頓挫していた
『七国城庭園改造計画』こと
七国城(自宅)の庭整備ですが。。。
(^_^;)

今年も間もなく4月。。。
芝生にも樹木の枝にも
新たな春の息吹が見受けられ
花粉症もツラいところでは
あるのですが
当然ながら
早めに着手しておいたほうが
良さそうなのであります

(^_^;)

スタンバイOK

(≧▽≦)

っていうか
この芝生の外周エリアに
置かれている枝って。。。
(-”-;)

おととし2016年8月に
表の垣根を剪定したときに
出たもの。。。
まずはこの“過去”を清算しなければ
前へは進めないような気がする

(-”-;)
(垣根の剪定の過去記事はこちらから)

まぁ。。。
次の剪定待ちの枝が
予約されているけどな

(-”-;)

表の垣根のテクノカットも
だいぶ伸びてきたようだ。。。
(-”-;)

( ̄□ ̄;)なっ!
これはまさか。。。
あの忌まわしき
小判草では

(小判草攻略作戦の過去記事はこちらから)

いや。。。
ただの猫じゃらしだったようだ。。。
(^_^;)

それでは。。。
本日の作戦はこうだ

花粉にやられて寝込むのも
イヤなので。。。
今日のところは
庭に放置された廃枝のうち
垣根のサザンカの枝を
とりあえず車庫へ引っ張り出して
処理することとする

誰だ

いきなり『ゆるい作戦』だなと
言っているのは

(`▽´)/

どうだ

これで
庭で焼き芋も出来るぞ

(≧▽≦)

1年半も寝かせた枝は
良く乾燥していて
細い枝はポキポキっと
簡単に細かく粉砕できるので。。。

燃えるゴミで出せる
小枝をゴミ袋へ入れて
いずれ
シエンタ君(トヨタシエンタ)で
清掃工場へ持っていく
太枝は
綺麗に洗って乾かして
2018年第1回目の
庭園改造計画を終了と致します

∠(^o^)