
おはようございます

(^_^)
今日はもう春休みも始まった
土曜日で、ちびすけ達も
家にいるのですが
どうしても行ってみたいイベントが
あったので
二人にお願いして、今日だけは
出掛けさせてもらうことにしました

(≧▽≦)

JR片倉駅から京王片倉駅へ
歩いて行く途中にある
湯殿川沿いの桜のつぼみも
しっかりふくらんで
間もなく開花です

(´▽`)

JR横浜線の片倉駅で降りて
京王片倉駅を利用するのは
本当に久し振りなのですが
八王子みなみ野駅から
新宿駅へ向かうのに
一番安く行けるのです

そう、今日は新宿へ


今日は、自撮り多め。。。(笑)
京王片倉駅のホームからは
本来、

なのですが。。。

今日は。。。残念でした

(^_^;)

もし、晴れていれば。。。
こんな風に
見えていたはずです

(´▽`)

準特急で43分

新宿までぴゅーんです

(`▽´)/

新宿西口からは
都庁のほうへ歩いて。。。
(^_^)

10:55
今日は暖かいので
ジャケットの上に
羽織らなくても大丈夫

三寒四温でいうところの
暖かい日ですね

(´▽`)
さて。。。
今日の目的地は
新宿中央公園です


@東京都新宿区西新宿2-11
(地図)
そして
お目当てのイベントとは。。。
TOKYO outside Festival 2017です



アウトドア用品や
RV車のメーカーなど
その他、外で遊んだら
楽しい

っていうような
ワークショップなども
たくさん軒を並べています


キャンプとかやる人なら
まんべんなく楽しめる
出店内容だと思います。
(^_^)

明日の13:00に
唐突に入っている
森のプロレスが気になる

なぜ今日やらない

(≧▽≦)

花粉が天敵でアウトドアとは
基本的に縁遠いきよすけが(笑)
唯一、本当に見たかったモノは
どうやら芝生ゾーンにあるらしい

(`▽´)/
スズキジムニーのカスタマイズで
有名な。。。
アピオ株式会社のブースです


ひゅーーーーー


(`▽´)/

今回、アピオは
オールペイントのジムニー2台を
展示しています。
もちろん、車高アップなどの
サスペンションも見どころ


以前もブログに書きましたが。。。
きよすけが人生で始めて購入した
マイカーがスズキジムニーでした

(きよすけのジムニーに関する記事はこちらから)
家庭を持ったり
いろいろな理由で
ミニバン等を乗り継いでいますが
おそらく、次回は購入するであろう
人生最後のマイカーは
ジムニーに回帰することでしょう

(´▽`)

あぁ。。。いいなぁ

(´▽`)

こちらのもうちょっとラフな感じの
ペイントも格好いいなぁ


コンパクト且つごっつい
バンパー&牽引フックがいい。。。
(´▽`)

ATもラクでいいんですけど
やっぱり。。。
MTにも惹かれるよなぁ。。。
操る楽しさというか。。。
(´▽`)

ちなみに。。。
スズキジムニーは
来年2018年に20年ぶりの
フルモデルチェンジを予定しています。

雑誌等の予想写真です。
スーパーカブの時も
そうだったのですが
たぶん。。。
真のジムニーファンは
先進的な技術や燃費向上は
大いに歓迎するのですが
こと、スタイリングに関しては
洗練されていたり
流線型だったりという方向へは
期待していなかったと思う。。。
ボクシーだったり無骨な外見を
かたくなに維持して欲しかったなぁ

いっそのこと、あの頃。。。
きよすけが電柱にゴチンと当てても
なんともなかった
スチールのバンパーを復活させたり

(≧▽≦)

2ドアですが一応。。。
4人乗れるんですよー
(^_^;)

うん。。。やっぱり
タイヤはM/Tを履こう

(´▽`)
もう買ったつもりでいるし

その前に、BIGとか当たらないと。。。
(^_^;)

よぉ~~~~し

満足したぞ

(`▽´)/
じゃぁ、帰ろうか。。。(笑)
ウソです

それじゃ、もったいないので
もう少し見ていきます

(≧▽≦)

MONOマガジンやら
サバイバルゲームなどの
雑誌のブースのようです


『にんたいちゃん』。。。?
(^_^;)
首振って汗かいてるけど。。。?
シュールでかわいいな

(^_^;)

こちらは光線銃のサバゲーコーナー


この方。。。
マネキンじゃありませんよ

(^_^;)

さっそく、きよすけも。。。

(≧▽≦)
眉毛だけでも
デューク東郷みたくしようかな


『麺切れ宣告人』ふたたび。。。
(≧▽≦)

ちびっ子達にも大人気の
サバゲーコーナーでした


かぶすけ(スーパーカブ110)の
走行動画の撮影にも
こういったアイテムを使う人も
いますよねぇ。。。
でもお金無いなぁ

(^_^;)

おおお。。。
ちびっ子達、やるなぁ。。。
( ̄□ ̄;)

やっぱり。。。
身体を張るより
クルマのアウトドア仕様のほうに
目がいってしまうきよすけ

というわけでもないのですが(笑)
(^_^;)

こういうの、憧れるなぁ。。。
(´▽`)
驚くべきことに
ジムニーでも
これをやる人がいます

車内泊ってヤツ



テントも色々あるんですねぇ。。。
(・。・)

これはまたゴッツイ。。。

なかなかここまでいくと
きよすけの興味からは
微妙に離れていくのですが。。。

これはちょっと
格好いいかも

( ・∀・)

おっ。。。これは
パリダカに出場する
トヨタ車体のブースです


以前は、パリダカといえば。。。
三菱パジェロが代名詞でした。
懐かしいなぁ。。。

ほう。。。なになに?
こういうのは
躊躇することなくやるのが
きよすけというもの

(`▽´)/

写真を撮って。。。
SNSにアップした写真を
係員の方に見せて
クジを引かせて貰ったら。。。

レジャーシート貰ったしぃー

(≧▽≦)

やった。。。(笑)
(≧▽≦)

やっぱりこういうクルマは
少し古めかしく
角張ったフォルムのほうが
絶対格好いいのに

(´▽`)

室内も広いし。。。
(´▽`)
(・。・)!

これは。。。
また何か楽しそうな
アトラクションが

(≧▽≦)
『きよすけの
期待に応える時間』
ということかぁーーー

さすがに。。。
これは。。。
やっちゃまずいだろ

(^_^;)

バンジーは。。。
絶対酔うしな。。。
(^_^;)

これならええやろ

(≧▽≦)
安全すぎるって?
文句あるなら
やってみりゃいいさ

安全と引き換えにするには
あまりに過酷な任務である
ということに
諸君はまだ
気付いていないのだ


そう。。。
これは過去最高位の
難易度ともいえる
ミッションの一部始終である

(^_^;)

何グループもの親子連れが
見上げている滑り台を
おっさんが自撮りをしながら
登っていく。。。(笑)

親子連れが増えた。。。(笑)

頂点に上り詰めると
泣き声が聞こえる。。。
どうやら
ひとりで登ってから
コワくなって泣いている
小さな男の子が
いるらしい


どうしたぁ?
いけるよ~
見てて~
(^_^;)

どうする~?
一緒に行く~?
行く~?
あ、行かない?
(^_^;)
まだ小さな彼は。。。
恐怖というより
この過酷なミッションの
一部となることを
拒んだのかもしれない。。。(笑)
ならばとくと見るがいい
期待に応える男の生き様を

(`▽´)/

ひゃっほぉうーーーーー


(`▽´)/

ひとりで滑り降りて
生き様を見せつけた
きよすけの後ろに。。。
男の子の救助に向かう
父親の姿が見える。。。(笑)

ちびっ子達が
めっちゃ見てる

『いいかお前達。。。
男にはやらなきゃいけない
ときがあるのだ

(`▽´)/

ひと仕事終えた
特殊工作員が向かったのは
同じ西新宿の繁華街。。。
ラーメン二郎
新宿小滝橋通り店です。

@東京都新宿区西新宿7-5-5
(地図)

(新宿小滝橋通り店の詳しい個別記事はこちらから)

お昼を食べたら
再び新宿中央公園へ。。。
(`▽´)/
ん?
なにか競技会的なことを
やっているぞ。。。
すごい。。。
これはムリだな

(^_^;)
ここは。。。
いろんなワークショップが
あるエリアみたい

( ・∀・)
ぷらぷら歩いているだけでも
キャンプやアウトドアを
楽しんでいる気分になれますね

(´▽`)

なぜか。。。
チャイハネも

(´▽`)

食の誘惑。。。(笑)
たった今。。。
ラーメン二郎を食べたばかり

(^_^;)

お洒落なベビーカー

(´▽`)

ストラックアウト?
(^_^;)

食の誘惑を回避。。。
(^_^;)

回避。。。できない

この距離からでも
ものすごい誘惑が。。。

( ・∀・)

オージーラムBBQ
ラムチョップ
500円
(^_^;)
おいしい~~~~~


14:55
午前、午後と
ゆっくり楽しんだので
そろそろ帰ります

さらば、東京

(`▽´)/

なんか。。。
北斗の拳や
マッドマックスを
思い出させるような。。。
ラオウさんとか
乗ってるんですか?(笑)

あっ、いた

持ち主じゃないけど。。。
(^_^;)

16:10
片倉の湯殿川ふたたび。。。


たっぷり一日
『outside』を楽しんだけれど
うっかりマスクをしなかったので
すっかり花粉にやられて
くしゃみと頭痛が止まりません

(^_^;)
でもまぁ、面白かったから
いいかぁ

