今朝からちびすけ弟が
中学校のスキー教室に
泊まりがけで行っているので
ちびすけ兄としては
ラーメン外食のチャンス
(^_^;)
ということで夕食は、久し振りに
家系っぽい横浜醤油豚骨が
食べたくて。。。
髙根家です。

@東京都八王子市絹ヶ丘1-1-8
(地図)
きよすけ自身
髙根家に来るのは
4年2か月ぶりなので
livedoorblog版で書くのは
初めてになります。

旧野猿街道と新野猿街道の
ちょうど分かれ道の
真ん中に建っているので
お店の出入り口がふたつ
あります。(笑)
こちらが旧街道側ですが
夜はちょっと地味すぎ
(^_^;)

昼間はこんな感じです。(笑)
(^_^)
お店の前に駐車スペースが2台。
教習所以来、縦列駐車は
したことがない。。。っていう人は
かぶすけ(スーパーカブ110)に
殺意を覚えるかもしれない
(笑)

でも、そんな方には。。。
新野猿街道を挟んで
向こう側に3台分の
駐車場があるようですので
どうぞそちらへ

2017年現在の券売機
さて、今月の1杯目
今年の11杯目となる
今日の注文は。。。

ラーメン(麺かため)
+ライス(小)+味付玉子
680円+150円+110円

スープは、比較的ライトな
横浜醤油豚骨ですが
味はしっかり濃いめで
しっかりとした醤油を感じます。
最近はとろみがあるくらいに
濃厚な横浜醤油豚骨が
多かったので
このキレのあるいかにも
家系っぽいスープが
飲みたかったんです
(´▽`)

麺は、もちぷりっとした
やや平打ちの太縮れ麺です。
のど越しがとても心地良く
相変わらずきよすけの
好きな麺でした。

具は、大きめ海苔が3枚、
しっかりとした歯応えのチャーシュー、
ほうれん草、刻みネギです。

麺食後、海苔と追加の味玉と
ライス(小)を残しておいて。。。

卓上の調味料にも活躍して
いただきましょう

ライス(小)をスープに投入し
豆板醤、黒胡椒、お酢をひとまわし。。。

家系雑炊の完成です

麺が残っているのは
ご愛敬で。。。(笑)
お酢と黒胡椒を
多めに入れるのが
きよすけ流
(´▽`)

追加の味付玉子も
雑炊の具として
いい仕事をしてくれています
(´▽`)

でも、これをやると。。。
スープの最後の一滴まで
完食は必至なのです
美味しかったぁ
(^_^;)

中学校のスキー教室に
泊まりがけで行っているので
ちびすけ兄としては
ラーメン外食のチャンス

(^_^;)
ということで夕食は、久し振りに
家系っぽい横浜醤油豚骨が
食べたくて。。。
髙根家です。

@東京都八王子市絹ヶ丘1-1-8
(地図)
きよすけ自身
髙根家に来るのは
4年2か月ぶりなので
livedoorblog版で書くのは
初めてになります。

旧野猿街道と新野猿街道の
ちょうど分かれ道の
真ん中に建っているので
お店の出入り口がふたつ
あります。(笑)
こちらが旧街道側ですが
夜はちょっと地味すぎ

(^_^;)

昼間はこんな感じです。(笑)
(^_^)
お店の前に駐車スペースが2台。
教習所以来、縦列駐車は
したことがない。。。っていう人は
かぶすけ(スーパーカブ110)に
殺意を覚えるかもしれない


でも、そんな方には。。。
新野猿街道を挟んで
向こう側に3台分の
駐車場があるようですので
どうぞそちらへ


2017年現在の券売機
さて、今月の1杯目
今年の11杯目となる
今日の注文は。。。

ラーメン(麺かため)
+ライス(小)+味付玉子
680円+150円+110円

スープは、比較的ライトな
横浜醤油豚骨ですが
味はしっかり濃いめで
しっかりとした醤油を感じます。
最近はとろみがあるくらいに
濃厚な横浜醤油豚骨が
多かったので
このキレのあるいかにも
家系っぽいスープが
飲みたかったんです

(´▽`)

麺は、もちぷりっとした
やや平打ちの太縮れ麺です。
のど越しがとても心地良く
相変わらずきよすけの
好きな麺でした。

具は、大きめ海苔が3枚、
しっかりとした歯応えのチャーシュー、
ほうれん草、刻みネギです。

麺食後、海苔と追加の味玉と
ライス(小)を残しておいて。。。

卓上の調味料にも活躍して
いただきましょう


ライス(小)をスープに投入し
豆板醤、黒胡椒、お酢をひとまわし。。。

家系雑炊の完成です


麺が残っているのは
ご愛敬で。。。(笑)
お酢と黒胡椒を
多めに入れるのが
きよすけ流

(´▽`)

追加の味付玉子も
雑炊の具として
いい仕事をしてくれています

(´▽`)

でも、これをやると。。。
スープの最後の一滴まで
完食は必至なのです

美味しかったぁ

(^_^;)

自分の場合、この儀式を執り行う際には決死の覚悟で挑みます。
P.S.
こんな時間ですが、、
ブログの記事に誘惑され、今から袋麺を作ります。