今日は、バス好きのきよすけが
新宿区の初台へバスグッズを
買いに行ったので、
昼食はそのまま歩いて
新宿駅の方へ・・・
歩いている下の道で
何かあるらしく
白バイ&警察車両が
停まっていました。
(地図)
何気なく写真を撮っていたら
橋の上にいたお巡りさんが
すすす~っときよすけに
近づいてきました
『やばいっ
職質されるっ
バスのリモコンなんか持ってたら
“ドローンか
ドローンも持ってんのか
”
みたいな騒ぎになってしまう
』
と思い、そそくさとカメラをしまって
歩き出したところ
お巡りさんは駆け寄って・・・くることはなく
回れ右をして戻っていきました。
どうやら、写真を撮っていることではなく
この橋の上にとどまっていること自体が
問題だったのでしょう。(笑)
都庁の前ですからね。
桝添さんが通るのかな?
(^_^;)

し~っがし
まーっだぐ
でぇーどがいだなや
(×_×)
歌舞伎町まで
歩いてきました。
桂花ラーメン
懐かしいですね
10代の頃に
食べておいしくて
就職したら
太肉麺を好きなだけ食べてやる
って思っていたっけ・・・
(桂花ラーメンの過去記事はこちらから)
さぁ、かくして・・・
めでたい大人になった
いや・・・
めでたく大人になったきよすけが
昼食に向かったのが・・・
激辛グルメ祭り2015
2nd ROUNDです。
9月9日(水)~9月15日(火)
@東京都新宿区
歌舞伎町2-43
(地図)
(1st ROUNDの過去記事はこちらから)
11:35
開園直後だったので
チケット販売待ちが
少し混んでいますね
平日なので、この後はいつでも
チケットが買えるくらいの感じに
会場の詳しい説明は
1st ROUNDの過去記事に任せて
さっそく、今日の一品目は
今月の4杯目のラーメン・・・
蒙古タンメン中本
肉ドウフジャン麺
(激辛)
800円
2ndROUNDでは
お店で食べる
蒙古タンメンに近い
温かい肉豆腐麺です
ある意味、定番のおいしさ
イベント的な
変わった趣向は
少ないけれど、
辛さだけではない
旨味のあるスープの
秀逸さはさすが
続いて、今日の2品目は・・・
ベトナム料理
BANH XEO
SAI GON
(バインセオ サイ ゴン)
火の海・海老の
カレーフォー(M)
(激辛)
800円
大きな有頭海老が
丸ごと入っている
海老は甘みがあって
とてもおいしく
激辛のフォーによく合います
やや幅広の
ビーフン麺です。
あっ、麺といえば
このフォーは、
“ラーメン”と考えて
今月の5杯目とカウントされる
はずなのですが
“優しい時”の・・・すいません(笑)
同僚KR氏との約束で
ラーメンショーなどの
イベント会場の場合は
一会場=一杯の換算ということに
なっていますので・・・(笑)
いや、べつに・・・
(^_^;)
さて、今回の2ndROUNDは
600円の品が少なくて
ほとんど800円以上なので
あまりたくさんは食べられません。
※(^_^;)そういう問題ではないという指摘も・・・
ということで、今日は最後となる
3品目は・・・
カレーライス専門店
エチオピア
“唐辛子系”の辛さは自信がある
きよすけが、あまり得意ではないと
される“スパイス系”にあえて挑戦
エチオピアといえば・・・アフリカですよね?
並んだ当時、蒙古タンメンの次に
行列が長かったので
気になって食べてみることにしました。
チキンカリー(M)
(辛さ70倍)
800円
“スパイス系”は
苦手だって
自分で言ってるのに
0倍~70倍まで
選択できる辛さを
70倍で注文してしまう
完全に感覚のマヒしたきよすけ・・・(笑)
この辛さ・・・痛い痛いっ
(>o<)
本当に限界を超えそうに辛いときは
汗も止まって震えが来ると言いますが
まさにその一歩手前
なんとか完食しましたけど
(^_^;)
こんなときは、いつもの通り・・・
呼吸音が
ダースベイダー
のようになります
『コォーーーッ
コォーーー
』
『み・・・水をください
』
(笑)
最後の一品と言ったあとですが
これにはたまらずもう一品・・・
氷
東山
かき氷
マンゴー味
600円
前回食べた
チリレモン味を
頼む余裕なんて
ありませんでした。(笑)
がっつり甘いマンゴーかき氷で
ようやく生き返ります
(^_^;)
帰り道は・・・
いつもの通り
ラーメン二郎
歌舞伎町店の
通って・・・(もちろん通過のみ)
午前中は曇って
涼しかったけど
午後はよく晴れて
暑いくらいに
来週は、いよいよ最終の
3rdROUNDです。
また来るぞ、新宿
\(`▽´)
新宿区の初台へバスグッズを
買いに行ったので、
昼食はそのまま歩いて
新宿駅の方へ・・・

何かあるらしく
白バイ&警察車両が
停まっていました。
(地図)
何気なく写真を撮っていたら
橋の上にいたお巡りさんが
すすす~っときよすけに
近づいてきました

『やばいっ


バスのリモコンなんか持ってたら
“ドローンか

ドローンも持ってんのか

みたいな騒ぎになってしまう

と思い、そそくさとカメラをしまって
歩き出したところ
お巡りさんは駆け寄って・・・くることはなく
回れ右をして戻っていきました。
どうやら、写真を撮っていることではなく
この橋の上にとどまっていること自体が
問題だったのでしょう。(笑)

桝添さんが通るのかな?
(^_^;)


まーっだぐ
でぇーどがいだなや

(×_×)

歩いてきました。
桂花ラーメン
懐かしいですね

10代の頃に
食べておいしくて
就職したら
太肉麺を好きなだけ食べてやる

って思っていたっけ・・・
(桂花ラーメンの過去記事はこちらから)
さぁ、かくして・・・
いや・・・
めでたく大人になったきよすけが
昼食に向かったのが・・・
激辛グルメ祭り2015
2nd ROUNDです。
9月9日(水)~9月15日(火)

歌舞伎町2-43
(地図)
(1st ROUNDの過去記事はこちらから)

開園直後だったので
チケット販売待ちが
少し混んでいますね

平日なので、この後はいつでも
チケットが買えるくらいの感じに

会場の詳しい説明は
1st ROUNDの過去記事に任せて
さっそく、今日の一品目は
今月の4杯目のラーメン・・・


(激辛)
800円

お店で食べる
蒙古タンメンに近い
温かい肉豆腐麺です

ある意味、定番のおいしさ


変わった趣向は
少ないけれど、
辛さだけではない
旨味のあるスープの
秀逸さはさすが

続いて、今日の2品目は・・・

BANH XEO
SAI GON
(バインセオ サイ ゴン)

カレーフォー(M)
(激辛)
800円

丸ごと入っている

海老は甘みがあって
とてもおいしく
激辛のフォーによく合います


ビーフン麺です。
あっ、麺といえば
このフォーは、
“ラーメン”と考えて
今月の5杯目とカウントされる
はずなのですが
“優しい時”の・・・すいません(笑)
同僚KR氏との約束で
ラーメンショーなどの
イベント会場の場合は
一会場=一杯の換算ということに
なっていますので・・・(笑)
いや、べつに・・・
(^_^;)
さて、今回の2ndROUNDは
600円の品が少なくて
ほとんど800円以上なので
あまりたくさんは食べられません。
※(^_^;)そういう問題ではないという指摘も・・・
ということで、今日は最後となる
3品目は・・・

エチオピア
“唐辛子系”の辛さは自信がある
きよすけが、あまり得意ではないと
される“スパイス系”にあえて挑戦

エチオピアといえば・・・アフリカですよね?
並んだ当時、蒙古タンメンの次に
行列が長かったので
気になって食べてみることにしました。

(辛さ70倍)
800円

苦手だって
自分で言ってるのに
0倍~70倍まで
選択できる辛さを
70倍で注文してしまう
完全に感覚のマヒしたきよすけ・・・(笑)
この辛さ・・・痛い痛いっ

(>o<)
本当に限界を超えそうに辛いときは
汗も止まって震えが来ると言いますが
まさにその一歩手前

なんとか完食しましたけど

(^_^;)
こんなときは、いつもの通り・・・

ダースベイダー
のようになります

『コォーーーッ


『み・・・水をください

(笑)
最後の一品と言ったあとですが
これにはたまらずもう一品・・・

東山

マンゴー味
600円

チリレモン味を
頼む余裕なんて
ありませんでした。(笑)
がっつり甘いマンゴーかき氷で
ようやく生き返ります

(^_^;)

いつもの通り
ラーメン二郎
歌舞伎町店の
通って・・・(もちろん通過のみ)

涼しかったけど
午後はよく晴れて
暑いくらいに

来週は、いよいよ最終の
3rdROUNDです。
また来るぞ、新宿

\(`▽´)