今日は地元八王子市で行われている
ラーメンイベントに行ってきました
八王子北野市場
ラーメン選手権(5月16日)です。
@東京都八王子市
北野町584-21
八王子北野市場
(地図)
八王子北野市場の
一角を利用した
屋内メインの
ラーメンイベントです。
まぁ、開催までにはいろいろと
あったようで、
『八王子ラーメン』のお店が集って
味比べをするというイベントではなく
最終的には
“八王子で行う各地のラーメンショー”
といった意味合いに落ち着いた形です。
いずれにしても・・・
地元八王子で行われる
ラーメンの祭典
楽しみたいと思います
今日は午前中、小雨交じり
だったのですが、
屋根のあるお店のブースで
食べることができるので
その点はいいですねー
今回はネット販売で
事前にらーめん6食分
を購入していました。
明日も来る予定なので
今日は、ちびすけ弟と二人で
3杯ですね
前売り券は、ラーメン3食分に
人気投票券が3枚、
400円と200円の指定商品引換券が
1枚ずつ付いていて
3000円です。
ラーメン1杯、800円計算ということに
なりますね。
公園などで行われる
ラーメンショーでは
各ブースが一列に
並んでいて、
まとまった飲食エリアが
設定されているケースが
多いのですが、
前述のとおり
市場内の1店舗分を
参加店に割り振られて
いるので、それぞれに
テーブル席が設置され、
どちらかというと
ラーメン博物館のような
雰囲気かもしれないですね。
ちょっとアジアの外国的な感じもして
きよすけは好きかもしれません
ピース
のきよすけ。
今日は地元のカブ友
けんじさんも来ていて
関係者の方とお話してます。
さて、今日の1杯目は・・・
今回、唯一『八王子ラーメン』っぽい
ラーメンを提供している
地元八王子から出店
麺や Ajitoです。

選手権用
特製ラーメン
刻み玉ねぎのほか
白髪ネギも入ります。
豚骨&魚介ベースの
醤油味です。
シコッとした歯応えの
ストレート麺も
私たちは食べ慣れている
安心できる一杯ですね。
さて、続いての一杯は
地元八王子の居酒屋さんが
作るラーメン・・・
笑丸です。

笑丸のラーメン
塩らーめんなのですが
かなりひとひねりした
風味を醸し出す一品。
なんといっても
このメンマのように
見えるのは
甘みのある味付けの
新生姜です。
すだちの輪切りも入って
きゅっとした酸味が印象的です。
ちびすけ弟の
豪快な麺リフト
けんじさんと
3人で
ちびすけ弟は
ちゅるるっていう
瞬間ですね。
今日は二人で
三杯なので
余裕のきよすけ。(笑)
さて、けんじさんとは
ここでお別れして
ちびすけ弟と、今日の3杯目です。
店前で海老と帆立を炙っている
その香りの良さにもう
惹かれてしまいました
日野市多摩平から出店の・・・
麺 虎テツです。


磯香るらーめん煮干
濃厚な鶏白湯スープに
煮干しを合わせています。
麺はこの日初めての
太麺で、スープによく合っています。
海老と帆立も
磯の香りを
ぐっと引き立てて
います
400円分の
指定商品引換券で
ハーフまぐろ漬け丼
をいただきました
200円分の
引換券では
フライドポテトを
お祭り気分を
盛り上げる効果はありそうですが
ラーメン3杯+サイドメニューは
一人で来たらかなりキツイかも・・・
このへんの前売り券の価格設定は、
なんで?という印象もしますが
他のラーメンイベントは、
純粋にラーメンの値段だけなので・・・
(^_^;)
人気投票も
行われています。
八王子近隣以外から
ゲスト参加の
勝浦タンタンメンと
房総かに味噌らーめんは
人気投票からは外れていますが
石川県から参加の金沢担々麺は
なぜか人気投票に含まれています。
この辺の線引きもしっかりしないと
ガタガタした感じが否めませんし
本当のラーメン好きは
ちょっと引いてしまいます。
(^_^;)
天気の関係もあって
それほど混雑しすぎる
こともなくて
程良くお祭り感が
楽しめました
総合卸売センター
のほうにも
お食事処が
ありますよねー
お寿司屋さんとか
卸売市場で見る
バリバリ働き者の
スーパーカブ。
ツールとしての
シブさがにじみます。(笑)
そして、かぶすけ
(スーパーカブ110)
いいですね
そして・・・バス
会場の目の前が
京王バスの
八王子車庫です。
好きなものを食べて
好きなものを見る
幸せなひとときでした
(´∇‵)
ラーメンイベントに行ってきました

八王子北野市場
ラーメン選手権(5月16日)です。

北野町584-21
八王子北野市場
(地図)

一角を利用した
屋内メインの
ラーメンイベントです。
まぁ、開催までにはいろいろと
あったようで、
『八王子ラーメン』のお店が集って
味比べをするというイベントではなく
最終的には
“八王子で行う各地のラーメンショー”
といった意味合いに落ち着いた形です。
いずれにしても・・・
地元八王子で行われる
ラーメンの祭典

楽しみたいと思います

今日は午前中、小雨交じり
だったのですが、
屋根のあるお店のブースで
食べることができるので
その点はいいですねー


事前にらーめん6食分
を購入していました。
明日も来る予定なので
今日は、ちびすけ弟と二人で
3杯ですね

前売り券は、ラーメン3食分に
人気投票券が3枚、
400円と200円の指定商品引換券が
1枚ずつ付いていて
3000円です。
ラーメン1杯、800円計算ということに
なりますね。

ラーメンショーでは
各ブースが一列に
並んでいて、
まとまった飲食エリアが
設定されているケースが
多いのですが、

市場内の1店舗分を
参加店に割り振られて
いるので、それぞれに
テーブル席が設置され、
どちらかというと
ラーメン博物館のような
雰囲気かもしれないですね。
ちょっとアジアの外国的な感じもして
きよすけは好きかもしれません



今日は地元のカブ友
けんじさんも来ていて
関係者の方とお話してます。
さて、今日の1杯目は・・・
今回、唯一『八王子ラーメン』っぽい
ラーメンを提供している
地元八王子から出店
麺や Ajitoです。


特製ラーメン
刻み玉ねぎのほか
白髪ネギも入ります。
豚骨&魚介ベースの
醤油味です。

ストレート麺も
私たちは食べ慣れている
安心できる一杯ですね。
さて、続いての一杯は
地元八王子の居酒屋さんが
作るラーメン・・・
笑丸です。


塩らーめんなのですが
かなりひとひねりした
風味を醸し出す一品。

このメンマのように
見えるのは
甘みのある味付けの
新生姜です。
すだちの輪切りも入って
きゅっとした酸味が印象的です。

豪快な麺リフト


3人で

ちびすけ弟は
ちゅるるっていう
瞬間ですね。

三杯なので
余裕のきよすけ。(笑)
さて、けんじさんとは
ここでお別れして
ちびすけ弟と、今日の3杯目です。
店前で海老と帆立を炙っている
その香りの良さにもう
惹かれてしまいました

日野市多摩平から出店の・・・
麺 虎テツです。



濃厚な鶏白湯スープに
煮干しを合わせています。
麺はこの日初めての
太麺で、スープによく合っています。

磯の香りを
ぐっと引き立てて
います


指定商品引換券で
ハーフまぐろ漬け丼
をいただきました


引換券では
フライドポテトを

お祭り気分を
盛り上げる効果はありそうですが
ラーメン3杯+サイドメニューは
一人で来たらかなりキツイかも・・・
このへんの前売り券の価格設定は、
なんで?という印象もしますが

他のラーメンイベントは、
純粋にラーメンの値段だけなので・・・
(^_^;)

行われています。
八王子近隣以外から
ゲスト参加の
勝浦タンタンメンと
房総かに味噌らーめんは
人気投票からは外れていますが
石川県から参加の金沢担々麺は
なぜか人気投票に含まれています。
この辺の線引きもしっかりしないと
ガタガタした感じが否めませんし
本当のラーメン好きは
ちょっと引いてしまいます。
(^_^;)

それほど混雑しすぎる
こともなくて
程良くお祭り感が
楽しめました


のほうにも
お食事処が
ありますよねー

お寿司屋さんとか


バリバリ働き者の
スーパーカブ。
ツールとしての
シブさがにじみます。(笑)

(スーパーカブ110)
いいですね



会場の目の前が
京王バスの
八王子車庫です。
好きなものを食べて
好きなものを見る

幸せなひとときでした

(´∇‵)
初開催のイベント、再考すべき点も
多々ある感じでしたが、ワタクシ的
には色々なラーメン食べられたので
良かったです😋
来年もぜひ開催してもらいたいです。