今日は、かぶすけ(スーパーカブ110)で
栃木県佐野市へ昼食を食べにやって来ました
本日の2軒目は・・・
おぐら屋です。
@栃木県佐野市
出流原町993-1
(地図)
1軒目の森田屋総本店と並ぶ
佐野ラーメンの代表格です。
旧来の店舗から
この場所へ移転して、
南関東でいったら
横濱家のような
ファミレス感の高い
店構えとなりました。
メンズショップ・・・(笑)
今日の注文は・・・
ラーメン
+餃子
594円
+410円
餃子は1個が
とても大きい
ですねー
スープは、やや椎茸っぽい香りが利いた
さっぱりとした口当たりな醤油味。
個人的には動物系のダシが
もう一歩キテほしいところですが、
本日2杯目としては、このくらいがいいのかも?
(^_^;)
麺は、やや固めの仕上がりで
ぷりっと感がしっかりとしていて自分好み
具は、ロールバラチャーシュー、淡い味付けで
歯応えのあるメンマ、ナルト、刻みネギです。
チャーシューの香りが自然でいいですね。
餃子は、皮が
もちもちとしていて
しっかりとした
食べ応えですね。
あぁーー
ビール飲みたいなぁ・・・
(^_^;)
以前、群馬県太田市勤務だった
同僚がおぐら屋をお気に入りで
昼食を食べによく来ていたとのことで、
その頃の味を僕は知らないのですが、
全体的な印象は『幸楽苑』によく似ているので
佐野まで遠征してきての再訪はあるかなぁ
・・・といったところなのですが、
なかなかおいしいラーメンでしたよ
(^_^)
栃木県佐野市へ昼食を食べにやって来ました

本日の2軒目は・・・
おぐら屋です。

出流原町993-1
(地図)
1軒目の森田屋総本店と並ぶ
佐野ラーメンの代表格です。

この場所へ移転して、
南関東でいったら
横濱家のような
ファミレス感の高い
店構えとなりました。
メンズショップ・・・(笑)
今日の注文は・・・

+餃子
594円
+410円

とても大きい
ですねー

スープは、やや椎茸っぽい香りが利いた
さっぱりとした口当たりな醤油味。
個人的には動物系のダシが
もう一歩キテほしいところですが、
本日2杯目としては、このくらいがいいのかも?
(^_^;)
麺は、やや固めの仕上がりで
ぷりっと感がしっかりとしていて自分好み

具は、ロールバラチャーシュー、淡い味付けで
歯応えのあるメンマ、ナルト、刻みネギです。
チャーシューの香りが自然でいいですね。

もちもちとしていて
しっかりとした
食べ応えですね。
あぁーー


(^_^;)
以前、群馬県太田市勤務だった
同僚がおぐら屋をお気に入りで
昼食を食べによく来ていたとのことで、
その頃の味を僕は知らないのですが、
全体的な印象は『幸楽苑』によく似ているので
佐野まで遠征してきての再訪はあるかなぁ
・・・といったところなのですが、
なかなかおいしいラーメンでしたよ

(^_^)