今日は平日休みということで
かぶすけ(スーパーカブ110)で
出掛けたいと思います。
10:25
ガソリンを入れて
お腹一杯のかぶすけ
今回は『西』へ向かって
走ります
スタート時の
総走行距離は
15391.7キロ
です。
10:35
相模原市緑区
旧城山町付近
(地図)
10:50
ひとまず
オギノパンで
ブランチを
(地図)
平日の午前中では
バイクもいませんねぇ・・・
(^_^;)
あげぱん
幸せ
11:08
宮ヶ瀬の北岸道路
(地図)
この100メートル手前で
1頭のオスザルが
道路を悠然と横切っていきましたよ
11:12
宮ヶ瀬
鳥居原園地
(地図)
きれーーいに誰もいない
さみしい
貸し切り
長居は無用ということで
さっそく山梨方面へ
向かってみたいと
思います
5・4・3・2・1
そろ~~り
そうです。
それでいいんです。
(^_^;)
12:13
甲州街道に出て
しばらく走ると
今回の目的地
山梨県大月市へ
入りました。
(地図)
12:24
JR中央本線
鳥沢駅
味がありますよね~
ここまで来れば
お昼ご飯のお店はすぐそこです
12:27
食堂 喜楽
@山梨県大月市
富浜町鳥沢2015-5
(地図)
楽しみにしてきた今日の注文は・・・
チャーシューメン
750円
昔ながらのちょっと濃いめの
中華そばに、香りのよいチャーシューが
たくさんのっています
これが食べたかったんだ・・・
(´∇‵)
(食堂 喜楽の詳しい個別記事はこちらから)
・・・ということで、喜楽を後にして
13:15
上野原の
釣り堀が
のんびりと
気持ち良さそうだったので
しばらくぼーっと
(地図)
いい天気ですね~
(^_^)
13:23
スーパー
公正屋
(地図)
お土産に
馬肉の燻製と
きゃらしぐれを
きゃらぶきの
芋づる版ですね。
14:00
さらに山梨では
お馴染みの
スーパーオギノで・・・
(地図)
馬刺
その後一気に
甲州街道を東進
14:50
大垂水峠
(地図)
今日は平日なので
かぶすけ(スーパーカブ110)でも
越えられます。
土日はなんとかならんのか、まったく・・・
(^_^;)
高尾側に下りれば
『ごん助』さんが
迎えてくれます。
おかえり
(地図)
帰宅時の
総走行距離は
15686.7キロ
本日の走行距離は
295キロでした
お土産は
しっかり夕食で
いただきました
\(^0^)/
かぶすけ(スーパーカブ110)で
出掛けたいと思います。

ガソリンを入れて
お腹一杯のかぶすけ

今回は『西』へ向かって
走ります


総走行距離は
15391.7キロ
です。

相模原市緑区
旧城山町付近
(地図)

ひとまず
オギノパンで
ブランチを

(地図)

バイクもいませんねぇ・・・
(^_^;)

幸せ


宮ヶ瀬の北岸道路
(地図)
この100メートル手前で
1頭のオスザルが
道路を悠然と横切っていきましたよ


宮ヶ瀬
鳥居原園地
(地図)
きれーーいに誰もいない

さみしい

貸し切り


さっそく山梨方面へ
向かってみたいと
思います



そろ~~り

そうです。
それでいいんです。
(^_^;)

甲州街道に出て
しばらく走ると
今回の目的地
山梨県大月市へ
入りました。
(地図)

JR中央本線
鳥沢駅
味がありますよね~
ここまで来れば
お昼ご飯のお店はすぐそこです


食堂 喜楽
@山梨県大月市
富浜町鳥沢2015-5
(地図)
楽しみにしてきた今日の注文は・・・

750円
昔ながらのちょっと濃いめの
中華そばに、香りのよいチャーシューが
たくさんのっています

これが食べたかったんだ・・・
(´∇‵)
(食堂 喜楽の詳しい個別記事はこちらから)
・・・ということで、喜楽を後にして

上野原の
釣り堀が
のんびりと
気持ち良さそうだったので
しばらくぼーっと

(地図)


(^_^)

スーパー
公正屋
(地図)

馬肉の燻製と
きゃらしぐれを

きゃらぶきの
芋づる版ですね。

さらに山梨では
お馴染みの
スーパーオギノで・・・
(地図)



甲州街道を東進
14:50
大垂水峠
(地図)
今日は平日なので
かぶすけ(スーパーカブ110)でも
越えられます。
土日はなんとかならんのか、まったく・・・
(^_^;)

『ごん助』さんが
迎えてくれます。
おかえり

(地図)

総走行距離は
15686.7キロ
本日の走行距離は
295キロでした


しっかり夕食で
いただきました

\(^0^)/